生物
高校生
解決済み

至急です‼️
明後日までの宿題なのですが、
問5の答えは 11.1μm
となっているのですが、なぜそうなるのかがわかりません💦
教えていただけると助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします!🙏

1 以下のように、 光学顕微鏡とミクロメーターを用いて実験を行った。 次の各問いに答えよ。 まず、 10 倍の接眼レンズと10倍の対物レンズの組み合わせで、 ピントを合わせる操作を行った。 これらの過程で』 ピントが合う前にすでに1種類の目盛りが見え、 ピントが合った時点で2種類の異 なる目盛り (A目盛りとB目盛り)が見えた。 このとき、 A 目盛りの7目盛り分とB目盛りの12目 盛り分がちょうど一致した。 次に、接眼レンズは 10 倍のままで、 対物レンズだけを ( X ) 倍に 変えた。その結果、 B 目盛りは拡大され、 A 目盛りの14目盛り分とB目盛りの6目盛り分がちょう ど一致した。 続いて、 Y | オオカナダモの葉のプレパラートをステージにセットし、 接眼レン ズを 10 倍 対物レンズを (X) 倍にして観察を行った。 その結果、葉の細胞中に多数の葉緑体を見 ることはできたが、 核を明確に観察することはできなかった。 観察された葉緑体は、細胞壁に沿って流れるように動いていた。 動いている葉緑体の1つに着目し たところ、この葉緑体は接眼ミクロメーターの10目盛り分の距離を 8.3 秒で動いていた。また、 静止している葉緑体の直径を測定したところ、。 接眼ミクロメーターの2.6目盛り分であった。 問1.文中の(X)に入る数字を次から選び記号で答えよ。 (ア) 4 (イ) 10 (ウ) 15 (I) 20 (オ) 40 (カ) 60 問2. 下線部aで見えていた目盛りは、対物ミクロメーターと接眼ミクロメーターのどちらの目盛り であるか答えよ。 問3.文中のYに入る文章として最も適当なものを、 次から1つ選び番号で答えよ。 ① 対物ミクロメーターを対物レンズからはずし ② 対物ミクロメーターをステージからはずし 3.3 x2.6 ③ 対物ミクロメーターはそのままに 198 ④ 対物ミクロメーターと接眼ミクロメーターを入れ替えて 8. 4.下線部について、 この葉緑体の動く速度は何μm/秒か。 答えは少数第2位を四捨五入して 少数第1位まで求めよ。 間 5. 下線部cについて、この葉緑体の直径は何μmか。 答えは少数第2位を四捨五入して少数第1 位まで求めよ。

回答

✨ ベストアンサー ✨

問4がわかるなら問5もわかるはずですが

接眼10倍×対物40倍見え方
14:6=2.6:x
x=6×2.6÷14=1.114
一目盛り10μmなので、11.14=11.1μm

ぱいなっぷる

返信が遅くなってしまってすみません💦🙇‍♀️
教えていただきありがとうございます!
とっても助かりました!🙏✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?