数学
高校生
解決済み

これらの問題について分かりやすく詳しく教えてくれませんか??
ちなみに答えも載せときます。特に(1)がよく分からないです。
Aの個数からAとBの共通部分を引いているのは何故でしょう、、納得いきません😫😭

Approach p.16 407. n (A)=17, n(B)=28, n(A∩B)=13のとき、 次の問いに答えよ。 □(1) n (A∩B), n (A∩B) の値をそれぞれ求めよ。 □ (2) (1) の結果を利用して, n (AUB) の値を求めよ。
407. (1) n(ANB)=n(A)-n(ANB) =17-13=4 n(ANB) = n(B)-n(ANB) =28-13=15 (2) n(AUB)=n(ANB)+n(ANB)+ n(ANB) =4+13+15=32
高校生 数a 図形 数学 場合の数 共通部分

回答

✨ ベストアンサー ✨

ベン図書いてみ!
1の答えで言うと上の方はAであってBじゃないものでしょ?
だからAなものは17でAであってBでもあるものは13だからAだけなものは4
同じように下はBであってAじゃないもの
Bなものは28で、BであってAでもあるものは13だからBだけなものは15
2番は
Aであるものは17、Bであるものは28だけどどっちもなものもあるからどっちもなものはこれで2回数えてるよね?だから共通部分を引くってのが普通のやり方。
でもこの問題は1番を使えってあるよね。
1番で出たのはAだけのものとBだけなものだよね?だから共通部分が足りないからそれを足すってのがこの問題でのやり方

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?