数学
中学生
解決済み

答えと解き方の説明を簡単にお願いします🙏🏼´-

3です()

0 ェ-2y=7 口3) ーェ+6y=-3 5x-6y=-10 口 (6) 5x+2y=30

回答

✨ ベストアンサー ✨

語彙力皆無のまなちゃんが答えたるわ((

字汚くてごめんよぉ😖🙏

(3)ってさ、xが揃ってるじゃん?
だから、xを消してからyを求めるの‪‪.ᐟ.ᐟ
んで、元の式に代入してxを求めるの‪‪.ᐟ.ᐟ‪‪.ᐟ.ᐟ

分かりずらいかも…‪𐤔
間違ってたらごめんね😅

clear

全然わかった(((日本語

ありがと‪.ᐟ‪.ᐟ
読みやすい字っすね~👏🏼´-

もしかして…エスパー((は

殴り書きにも程があrr(((ちゃんと書けよ

clear

まな〜、これも頼んでいい❔
(2️⃣)

(2)は、yが揃ってるじゃん?
だから、さっきみたいにyを消してxを求める‪‪.ᐟ.ᐟ
んでで、元の式に代入してぇyを求める‪‪.ᐟ.ᐟ‪‪.ᐟ.ᐟ

↑移項する時の符号に注意だね⚠️

clear

なるほど,,,なるほど‪.ᐟ‪.ᐟ
Xまでは出せるけど,,,Yの出し方がわからんかった🗿

ありがと❕

連立方程式は得意だからいつでも聞いて~‪🗽

どういたしましてぇ😎

この回答にコメントする

回答

x -2y=7の式を移項してx=2y +7の形にして、
−x +6y=-3のxに代入して計算すれば簡単だと思います。

clear

ありがとうございます‪.ᐟ‪
助かりました👦🏻🎶

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?