古文
高校生
解決済み

なにをもとに考えるのかが分からないです、
1は何活用かを考えて、そこから終止形を見つけるんですか???
そうだとしたら、どうやって活用を見分けるか分からないです。、

p) 3 次の口語の動詞は、文語ではどのような語になるか。終止形を全て平仮名で書きな1U ) R( クる 動詞 へ 3 へ 答える( 乗る( の ろ へ O見る( る へ 悔いる( くe O買う( か、う )O砲e( る 9居る お 据える(すう へ 落ちる( おつろ 下りる( かる ) 寝る( A 見える(み へ 2 次の動詞の未然形(下に「ず」が続く形)を、例にならって作りなさい。 例書く(書か ず ) 蹴る( 5 ず) 流る(_流n ず) うら 打つ( 打) ず) の型( や) OR~( 老ゆ(い す) ○要や( t f) のS( ず) のn(卵いず) 受く( n ず) たま 賜はる(弱 ず) 教ふ( 称瓦 ず) 着る(相 ャ) 次の ( )内の動詞を▼の指示に従って活用させなさい。 の 未然形 回日数の速く Q(過ぐ)ほどぞ、ものにも @(似る)ぬ。 速さかげんは、たとえるものもない。
1 10 6 2 イメ の 3 植 8 馬 に )内の動詞を▼の指示に従って活用させなさい。 >連体形 >未然形 る かず 回日数の速く O(過ぐ)ほどぞ、ものにも2(似る)ぬ。 速さかげんは、たとえるものもない。 連体形 心むなしく春かへし、夏(植う)いとなみありて、秋 @(刈る) 連体形 ⑤ (収む) 収穫する >連用形 田畑を耕し、 仕事 (細を) ぞめきはなし。 にきわい 連体形 いは し みづ * 未然形 にん な じ 仁和寺にある法師、年 ©(寄る)まで石清水を の(拝む)ざりければ、心憂 情けなく まう. 連用形 石清水八幡宮| >連用形 (覚ゅ)て、ある時 (思ひ立つ)て、ただ一人、徒歩より 9(詣づ)けり。 徒歩で (5

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?