歴史
中学生
解決済み

歴史についてです。《GW終わるまでにお願いしたいです》

江戸幕府滅亡の1番のきっかけとなった出来事はなんですか?何個でもいいので教えて貰えると光栄です。

お願い致します🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

みなさんが、色々書いておられますね。
基本は、それで十分です。

ただ、みなさんの言っていることをまとめるというか、根本的な原因を書いていきますね。

単純に技術革新による時代の変化です。
①戦国時代の火縄銃の国産化
戦国時代も、ヨーロッパは、アフリカやアジアを植民地化していました。
その時、現地の勢力に、マスケット(日本で言う火縄銃)を売りつけて、戦争をあおり、さらに武器を売りつけ、両勢力が弱体化したときに、代金の回収と、軍隊を送って植民地化していました。
しかし、日本は、二丁の火縄銃から、火縄銃の国産化に成功して、戦国時代の合戦で大量に使ったので、武士は、世界最強の武装集団となりヨーロッパは、日本への侵攻しにくい状態になりました。

②かしこかった徳川幕府。
家康は、過去の平家(平安時代)~鎌倉幕府や室町幕府についてしっかり勉強しました。
そして、徳川幕府による平和な時代が長く続くように、色々仕掛けをしました。
御三家の配置も絶妙ですし、色々策を施しました。
その中に、日本の技術を止めることをしました。
その事で、軍事的に幕府と反乱を起こす可能性のある外様大名との力関係を維持しました。
鎖国をしたのも、日本社会の変化を止めるために有効でした。あと、①のような外国勢力の干渉を防ぐためです。
当時の日本武士は、朝鮮出兵を失敗していると言っても、まだまだ最強の武装勢力でしたから、ヨーロッパもそれに従うしかありません。

③しかし、技術革新が進み、産業革命がおこりました。
軍事的には、黒船の存在です。普段は燃料節約のために帆船として動きますが、戦闘時はエンジン(外燃機関)を積んでいるの自由に動けます。帆船は風向きによって行動の制約がでます。この差は圧倒的です。例:アヘン戦争
銃も、マスケット(火縄銃)から、ライフル銃になり、回転しながら弾が飛ぶので命中率が飛躍的に上がりました。
大砲の性能も上がりました。
つまり、軍事において、産業革命を取り入れた国とそうで無い国に圧倒的な差ができました。

④だから、欧米は、その戦力差があるから、強気に日本に交渉を始めます。
それによって、幕府が弱体化したように見えるわけです。
最初は、感情的に尊皇攘夷(鎖国を続け、外国を打ち払う)と言う考え方が主流でしたが、気合いや根性だけで国防はできません。
次第に、欧米の産業革命を取り入れて、欧米に交渉をしなくてはならないという考えが主流になります。

⑤いかに産業革命を日本がとりいれるか。
ここの主導権争いが幕末の権力闘争です。
結果、薩長が勝つのですが、勝った理由は、薩長が正しいからでなく、上手く時代を立ち回ったと言う側面があります。

❻高杉晋作の奇兵隊の存在
産業革命を取り入れるには、武士支配する世襲の世の中が邪魔であった。
武士は、武士の子は武士として教育を受け、武士として仕事をして、武士という身分でした。つまり、教育=就職=身分が一体化していました。
しかし、産業革命の時代は、科学技術を学ばなくてはなりません。それも、国民全員がそれを学ばないと意味がありません。
そこで、明治維新によって、義務教育が国民全員に施されます。
産業革命によって、ライフル銃が普及したおかげで、戦場の戦い方も変わりました。
今までは、武士として教育を受けた者しか、戦場で生死をかけた斬り合いなんてできませんでした。
でも、命中率の良いライフル銃があれば、ライフル銃の分解組立と、射撃ができたら兵士として十分戦えます。
(ま、明治時代の西南戦争では、武士に対しては、農民上がりの陸軍では斬り合い(白兵戦)が難しいので、警視庁の元武士の警官が抜刀隊として、戦場で薩摩武士と戦います。)
高杉は、ライフル銃(産業革命後の戦場)を理解していたので、武士でない人の軍隊=奇兵隊をつくった。(奇兵隊の兵とは武士であり、武士とは違うと言う意味で、奇兵隊)
薩長の方がより、近代装備を熟知していた。江戸幕府も伝習隊を持っていたが、でも、江戸幕府はまだまだ、江戸時代の常識が残っているので、伝習隊の運用は、奇兵隊の運用ほどではなかった。
てなわけで、戊辰戦争で、幕府側が負けるのです。
これは、どちらの軍隊が、より産業革命後の世界観を理解出来ているかと言う戦いだったのです。

エピローグ
❼自分のしていることを理解出来なかった薩摩藩主の島津久光。
最初、彼は、江戸幕府の中で、尊皇攘夷運動を利用して権力拡大を謀るが、徳川慶喜が切れ者だったので、討幕に舵を切る。
大政奉還で、有利な地位を手に入れるが、最後は、部下(元々下級武士)の大久保利通とかに、版籍奉還を迫られる。
つまり、島津久光が大大名でいられたのは、彼が討幕した徳川幕府が保証してたからで、それを彼は理解できていなかった。

未来へのプロローグ
今、IT革命(産業革命は第二の技術革新といわれ、産業革命は第三の技術革新です)の時代です。
ゲスト🤠さんも、現在の時代に乗り遅れないようにして下さいね。
学校も、IT革命を社会から20年遅れで今、GIGAスクール構想をしています。
とは言え、義務教育は、明治維新の産業革命の組織であり、上手く運用できていないのも事実だと思います。
上手く、時代の潮流にのって下さいね。

参考までに、手前味噌ですが、過去の私のQ&Aのリンクをはっておきますね。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1280158
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1345863
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1211183
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1209534
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1197286

技術革新 産業革命 明治維新 幕末 戦国時代 火縄銃 ライフル銃

細かく分かりやすく書いていただきありがとうございます😊とっても助かります🙏

度々すいません💦江戸幕府の滅亡をまとめるのが宿題なのですが、1〜7番をどこをどのように書くのがいいのでしょうか。社会が苦手でどこをまとめるのか分からなくて...お手数お掛け致します。🙇‍♀️

ひふみ

❼は、歴史好き用だから、
苦手なら、
③④⑤をまとめれば良いと思います。

本当にありがとうございます!!!とっても助かります!!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️何度もありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

黒船来航がきっかけかと思います。
幕府はアメリカからやってきた黒船に対して何もできず、朝廷に相談してしまったので幕府の権威が失墜してしまいました。

ありがとうございます😭✨助かります!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?