数学
大学生・専門学校生・社会人
この問題が全然わかりません
早めに解きたいので心優しい方教えてください
お願いします🤲
X を連続確率変数とする.
.
・p(x) を確率変数 X の確率密度関数 (probability density function, 以下ではpdfと略す) とする.
p(x)は次式で定義される.
P(x < X ≦ x + Ax)
p(x) = lim-
(4-6*)
1x10
AX
注: P() は確率,p() は確率密度関数を表す.
問4(発展問題:試験には出ません。 高校生の復習と頭の体操です。)
式 (4-6*)から,次式を導け.
b
P(a < X ≦b)=∫ p(x)d x
a
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉