化学
高校生

簡単な問題です 見るだけ見てみて下さい
この問題の3456 7
の解き方を教えて下さい
答えは必要でしたら載せますので 教えて下さい
 回答は紙に解法を書いて その写真を載せる感 じの回答をしてもらえたら有り難いです
 スマホとかで打ってあると分数とかよくわからな くなってしまうので

【7】 二酸化炭素は高温で一部が一酸化炭素と酸素に解離する。この反応は次の可逆反応で示される。 2CO2 2CO + O2 (1) CO2、CO, O2 それぞれのモル濃度を [CO2] [CO]、 [O2] として、この反応の平衡定数Kを表せ。 (2) CO2、CO, O2 それぞれの分圧を Pcos Pco Po2として、この反応の圧平衡定数 Kp を表せ。 (3) 絶対温度をT、 気体定数をRとして、KをK RT を用いて表せ。 DV=MRT 温度が2400K に保たれる容積10Lの容器に二酸化炭素 0.080mol を入れると、 反応が起こり平衡状 態に達した。 このときの全圧が2.0×105Paになった。 (4) 平衡状態での容器内の CO2、CO, O2 の合計の物質量は何mol か。 有効数字2桁で答えよ。 (5) 平衡状態での容器内の COz CO, O2 それぞれの物質量は何mol か。 有効数字2桁で答えよ。 (6) この反応の平衡定数 K を求めよ。 答えは有効数字2桁の数値に単位を付けよ。 (7) この反応の圧平衡定数 Kp を求めよ。 答えは有効数字2桁の数値に単位を付けよ。
化学 簡単 高校生 誰でもオッケー 平衡 至急

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?