数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

こちら解答が1番ということは分かっています。
自分で不要なものがアイウになる所までは絞れるのですが、そこからどの様にアに決定できるのでしょうか?

因みに私の考え方の流れとしては、
・一辺が3の立方体を作る=小立方体は全部で27個必要。

・アイウは小立方体がそれぞれ6個
 エが7個、オが8個

・6+6+7+8で27個になる

・エオは確定で必要。アイウの中で一つ不要。

ここまでの考え方の流れであってますか?もっと効率の良い解き方がありましたら、併せて教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

【 No.25 】 図のア~オは1辺の長さが1の小立方体をそれぞれ幾つか積み重ねて作ったものである。 らを組み合わせて1辺の長さが3の立方体を作る時、不必要なものはどれか。 O ア本 の ウ イ エ オ 1.ア 2.イ 3.ウ 4. エ 5.オ
空間の図形

回答

✨ ベストアンサー ✨

こちらも面白そうなので解いてみました。
まずおもちさんのやり方でエとオは確定で使います。
ここで、エとオの置き方が2通りしかない(エとオが面で接するかしないか)のですが、
エとオが面で接しない置き方だと1*2*2のスペースが三つできてしまい埋められないので
エとオは面で接する置き方がなされることがわかります。
その後3つから2つ選んでおくやり方を3通り試すくらいは大した作業量じゃないので
総当たりで調べればアが不要とわかります。
なんの問題かはわかりませんが頭の体操のようで面白いですね。

おもち

こちらにも解答くださりありがとうございます!
この問題だとやはり総当たりが無難ですかね。立体図形を組み立てるのが苦手ですが慣れる様に数をこなしたいと思います。
ちなみにこちらは公務員試験の判断推理という科目の対策問題です。
ご協力本当にありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉