比例を式で表すと、y=axになります。(aは比例定数)
この式に当てはめると、−48=6aになり、これを解くとa=−8です。
なので、式は、y=−8xになります。
そして、xに−7を代入すると、y=−8×−7になり、計算するとy=56になります。
間違っていたらごめんなさい🙇
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
中学の図形 総まとめ!
3660
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
ありがとうございます!