数学
高校生
見えづらかったらすいません( ;´-`;)
極地があれば求めなさい という問題なんですけど、
最後の赤線を引いた部分の意味がわからないです。
y‘>0や、y‘<0のときは極地はないということですか?
63
COSX
(0Mx 2ī)
(3)* y=ュ-sin x
(- S7m8t 0 1だがら 定でエ球は 0sx<要, 安くめら 7ァ
0SXく号,受くとをフで
しろ
(メ303-).250I - (又u25-1) メ28-
(1-5imx)
メ,500->425+メリ2S-
2
(1-8Tar)
えu5-)
08とく、 2R では /~simx> 0
よって y'> 0 7だ"から 平価はてるいい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
y'>0、y'<0が常に成立するならば極値はありません。