数学
高校生
解決済み

(2)の1、2行目からなんで3、4行目の形になったかが分からないので、教えてほしいです🙇‍♂️

1個のさいころを投げ,出た目をaとするとき, a%2ならばx軸の正の方向へ 原点を出発点としてさいころを繰り返し投げ, 点Pを順次移動させるとき、自然 586 あとで 隣接3項間 重要 例題133 確率と漸化式 (2) 座標平面上で,点Pを次の規則に従って移動させる。 aだけ移動させ,a23ならばy軸の正の方向へ1だけ移動させる。 数nに対し,点Pが点(n, 0) に至る確率を pn で表し,po=1 とする。 (1) Pn+1 を pn, Dnー1 で表せ。 (2) Dnを求めよ。 (類福井医大 基本123,132 指針>(1) Dn+1 : 点Pが点(n+1, 0) に至る確率。 点Pが点(n+1, 0) に到達する直前の状態 回 を、次の排反事象[1]. [2]に分けて考える。 1] 点(n. 0) にいて1の目が出る。 CHAR [2]点 (n-1, 0) にいて2の目が出る。 開 (2)(1)で導いた漸化式から pnを求める。 ま1さびコ入引前 P。 n-1 n+1 pa-1 D+1 6 解答 (1) 点Pが点(n+1, 0) に到達するには目回 軸方向には移動しない。 [1] 点(n, 0) にいて1の目が出る。) [2] 点(n-1, 0) にいて2の目が出る。 左計 の2通りの場合があり, [1], [2] の事象は互いに排反である。4点(n, 0), (n-1, 0) e. る確率はそれぞれ 1 Dnt にし よって Dn+1= 6 Dn-1 6 Pn, Pn-1 [21 (2) のから D+かー(bntラカュー1)、 であるから 4x=x+から 1 3 Pact 風断主貫の幸齢 6xーx-1=0 11 Dn+1- 2 1 Dn 2 A よってx=ー 2-1 3 1 1 3'2 よって Pn+i+ Dn=(か+ 3 21+) こ haーム=(カーの)(-) A-1, カーから tム=() 3'2 また 1 2 (とする。 3 1年齢さり 目回 2, 1n+1 3 Dー 2 1 1n+1 Dn+1- Dn= 3目間の 2 5 (2-3)-から 6 Dn= 1n+1 ニ 硬貨を投げて数直線上を原点から正の向きに進む。表が出れば1進み, 裏 33 ば2進むものとする。 このとき, ちょうど点nに到達する確率をpn で表り。 だし, n は自然数とする。 (1) 2以上のnについて, pn+1 と pn, Dn-1 との関係式を求めよ。 (2) pnを求めよ。 練習

回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題は隣接3項間の漸化式を立てた後は解ける前提で解説が書いてあるので、これが解けなければシンプルな3項間漸化式の問題に戻る必要があります。もう一回戻ってきたら解けるようになっているはずです。
特性方程式を解くと言ってピンとこなければ戻った方がいいです。
ヨビノリさんの漸化式の動画とかよく分かるのでおススメです。
3項間漸化式だけピンポイントで復習してもう一度解き直してみてはどうでしょうか。

ゆー

3項間漸化式は分かるので1、2行目の結果になるのは分かるのですがその後の3、4行目への変換?が分からないんです…

ゆー

特性方程式は分かって、赤い文字の部分までは分かっている状態です

川村塾

それがわかっているならただの等比数列として処理できるのではないでしょうか?
初項と公比の積の形が見えませんか?

川村塾

等比型の漸化式になってますよ。

ゆー

あっほんとですね、ありがとうございます

川村塾

置換すると分かりやすいですよ。

ゆー

なるほど!
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?