資格
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

(4)の問題です。

小切手を受け取った時になぜ当座預金口座に先に入金処理をして、現金で受け取った処理をしていないのでしょうか。
銀行に預け入れることが現金処理のことなんですか??

3月31日の売上代金¥56,000を夜間金庫(当座預金)に預け入れたが、銀行の営業時間終了後で め、翌日の入金処理となっていた。 当座預金口座に入金処理済みの小切手¥80,000が、実際には銀行に預け入れられていなかった。 日1 佐 安田日 T のL 西 A 掛女三田 敵主そ、 女中 th 」 イ代出+昭 もに計トされる 麻稲全の キと
銀行 不一 修エ 4) 誤処理の訂正(小切手の預入れ忘れ) 問2 (現 金) 80,000 (当座預金) 80,000
簿記二級、簿記、小切手、

回答

✨ ベストアンサー ✨

小切手を受け取る際は仕訳は[現金 ××/ 売掛金など××]で処理しますが、実際にはすぐに受け取った現金を当座預金に預金するため[当座預金 ××/売掛など ××]と表示することが一般的です。現金処理をしていないのではなく、省略しているのです。今回の場合、現金化し当座預金に預金するという一連の流れを通常行うものとして[当座預金 ××/売掛など ××]と勘定をきっていたものの、実際には当座預金には預金されていなかったわけですから、当座預金の減少をさせる必要があり、[現金80,000/当座預金80,000]と修正仕訳をおこなっています。小切手は通貨代用証券で会計上では「現金」として処理します。

みっちゃん

なるほどですね!!
いつも分かりやすくありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉