資格
大学生・専門学校生・社会人
簿記三級の問題です
繰越商品の貸方が4000になる理由が分からないです。
確認問題 41 C
解答解説P292
次の決算整理事項にもとづいて,精算表を完成しなさい。 会計期間は4月1日から3月
31日までの1年間である。
1. 売掛金の期末残高に対し実績率法により2%の貸倒れを見積る。差額補充法による。
2.期末商品棚卸高は2,500円である。売上原価は「仕入」の行で計算する。
3. 備品について, 残存価額はゼロ, 耐用年数は10年として、定額法により減価償却を行う。
4. 郵便切手の未使用高は50円である。
5. 貸付金は2月1日に貸付期間3か月、年利12%の条件で貸し付けたもので,利息は元金
とともに返済時に受け取ることになっている。
精算 算表
残高試算表
修正記入
損益計算書
貸借対照表
勘定科目
借方 貸方 借方 貸方
借方
貸方
借方
貸方
現
金
500
SW
確認問題 41
精算 表
勘定科目
残高試算表
借方 貸方
修正記入
借方 貸方
損益計算書
貸借対照表
貸方
借方
借方 貸方
500
金金
掛付
現売貸繰
500
5,000
5,000
1,000
金 1,000
繰越商品 4,000
2,500 4,000
2,500
2,000
備
品 2,000
買
掛 金
3,800
3,800
貸倒引当金
70
30
100
減価償却累計額
600
200
800
資 本
金
5,000
5,000
繰越利益剰余金
500
500
売
上
37,000
受取利息
30
20
37,000
50
仕給支
支払家賃
通 信
入料賃費
入 28,000
4,000 2,500 29,500
2,400
3,600
500
2,400
3,600
50
450
47,000 47,000
貸倒引当金繰入
減価償却費
貯蔵 品
(未収) 利息
当期純 (利益)
30
30
30
200
200
50
50
20
20
870
870
6,800 6,800 37,050 37,050 11,070 11,070
〈参考〉
精算表の修正記入欄の仕訳は,次のようになります。
1. (貸倒引当金繰入)
30
(貸倒引当金)
30
2.
(仕
入)
4,000
(繰越商品)
4,000
(繰越商品)
2,500
(仕
入)
2,500
3.
(減価償却費)
200
(減価償却累計額)
200
4
(貯 蔵 品)
50
(通
信
費)
50
5.
(未収利息)
20
(受取利息)
20
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉