質問
高校生
解決済み

春から高一になる者です。

自分なりに頑張って志望校にも受かったのですが、この春休みはだらだらとスマホを見ているだけで、なにも成長できない自分に嫌気がさしています。
自分のレベルよりも上の高校なので、しっかりやらなければ置いてかれると思います。予習もした方がいいと思うし、復習もしたいです。
それなのにだらだらしてる自分が嫌です。やるしかないのもわかります。
先輩方はこの時期どんな風にモチベーションを保ったり、勉強していたんでしょうか。よかったら教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

自分の高校は嫌というほど課題が出ていました。
普通科なのに、偏差値が低い、いわゆる自称進学校というやつです。

①私は自分は勉強がとてつもなくできないと思い、「入学後のテストで〇〇点取る」という目標みたいなのを立ててどうにかしてやってました。

②取りあえず、これだけやろうと、数学を一問解いてみるのもいいかもしれません。それか、5分だけやってみるとか…。自分のおすすめは5分だけやってみることです。たとえ問題が途中でも、休憩(事前に決めておいた分)をしてください。途中で気になって机に向かうことが増えました。
もちろん、どうしても勉強できない日もありましたが。

③スマホで友達と通話しながらやるのもいいかもです。私は苦手なので、やってませんでしたが、勉強してる人を見ると焦りが出てきて勉強するかもしれません。また、スマホを使えなくなるので、やることが限られるので勉強が嫌でも選択肢に入ってくると思います!

参考になれば幸いです!

みゆ

お返事遅くなりすみません!
nagiさんのアドバイスのおかげで頑張れそうです!
本当にありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?