現代文
高校生
この冊子の下の百字要約の答え知ってる人答え教えてほしいです💦全然わからないです、、
21行儀よくしろ〜25までです
3ステップオリジナル問題集
基本の
新傾向問題対応
論理的思考力をつける
新解説書
現代文
大学入学共通テスト対策新装版
尚文出版編集部 編
基本を学ぼう
2
STEP
STEP
STEP
3
基本を身につけよう
1
基本にふれよう
尚文出版
(評論
5
清水義範
行儀よくしろ。
B 欲望社会は、人間を勝ち組と負け組に分ける社会である。自分に対してもてる自負が、ものを消費し、
所有することにしかないのなら、全員が十分な満足を感じるということはありえないのだから。ほとんど
の人々には、自分の人生にはほしいけど手に入らないものがあるという、不満がわきおこるはずである。
そのせいで、大人たちはギスギスして、うまく自己肯定できないでいる。多くの人は勝ち組にはまわれ
ないからだ。そこでわが子に期待して、学業優秀な人生コースについてほしいと望む。それがおまえの幸 5
せにつながるんだからと、親心もあって望むのである。そこに、勝ち組への道があるんだからそっちへ進
んでくれ、という期待だ。わが子に、おまえの好きな人生を選んでいいんだよ、と言う人は少ない。得意
なことをやって生き、そのことに読りをもてばいいんだよ、と親に言われていれば、その子はとてもリラッ
クスして生きていけると思うのだが
そういうわけで、ほとんどの子には勝ち組にまわれる道がトざされていて、まだ人生これからだという 0
のに、そのスタート地点でイライラの中にいるのである。
近頃、セレプという言葉がやけに耳に入ってくるのだが、お気づきだろうか。じわじわと流行語になり
つつあるヨウソウだ。セレプとは、セレプリティー(celebrity) の略語で、有名人、名士、といった意味
である。そして、女性誌や、テレビ番組などで、サカんにこのセレブを取り上げる。セレプ御用達の店で
お買い物したい。セレプの休日の過ごし方はこう。セレプのウィークエンドはパーティーへの出席。
要約のポイント 本誌で確認した事柄を整理
人を勝ち組と負け組に分ける、欲望社会について
〇筆者の注目している点」
大人たちは自己肯定できず、子どもが勝ち組へ進めるように期待している
筆者の主張
子どもたちはやりたいことではなく、有名で金持ちになることばかりを考えている
V 段落要旨 空欄部分を書いてみよう(マスめは余っても可)
B 人間を勝ち組と負け組に分けるだ会
できず、ほしいけど手に入らないものがあるという、不満がわきおこる
そのせいで大人たちは自己肯定できず、わが子に勝ち組へ進むことを望む。子ど
もに好きなく をえ う
多くの子どもたちは勝ち組への道が閉ざされ、イライラの中にいる
|では、ほとんどの人は満足
は少なく、
回 なんという見苦しいことを言っているものか、と私は思う。近頃使われているセレプという言葉の意味
近頃、。tとツと 3ぎ三
開閉付
|がやけに耳に入ってくる。多くの人々は、そういうセレブにあこが
れている。やりたいことは何か、については考えず、結果としての有名で金持ちだ
は、有名で金持ち、ということだから。そして多くの人々(主に若者)は、そういうセレブにあこがれてた
め息をついているのである。自分のやりたいことは何か、については考えがなく、結果としての有名で金
持ち、だけがあこがれの対象なのだ。それでなければおもしろくないんだ、と言うのならば、ほとんどの
人は生きてておもしろくないであろう。
けがあこがれの対象なのである。
回 最近の子どもたちは、有名になることに何よりあこがれているようである。野球やサッカーの選手にな
りたいとか、パイロットになりたいとかいうのではなく、何であれ有名になりたいのだ。なんという奇妙
回最近の子どもたちは、有名になることに何よりあこがれている。子どもたちがそ
んな奇妙な夢を見るのも、人間を勝ち組と負け組とに分けているからである。
な夢だろうか。科学をやりたい、というのではなく、ノーベル賞の田中さんみたいに有名になりたいとい
うのだから。そんな不思議なあこがれが生まれるのも、人間を勝ち組と負け組とに分けているからである。
《百字要旨
2をふまえ、百字以内でまとめよう」
【24
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉