古文
高校生
解決済み

どうして棟を並べといらかを争へる が対句になるのですか?

そもそも対句はどんなものですか?
明日テストなのでお願いします😭🙇‍♀️🙇‍♀️

「たましきの都の……人の住まひは」から、対句的表現をしている部分を二か所、指摘 しなさい。 (棟を並 fE t ) いらかを争へる )→(こやしサー
方丈記||ゆく河の流れ [1次の文章を読んで、あとの間いに答えなさい。(0点) ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。よどみに浮かぶのうたかたは かつ消え、[ A ]結びて、久しくとどまりたる「ためしなし。の世の中にある人とすみ かと、またかくのごとし。 たましきの都のうちに、棟を並べ、のいらかを争へる、高き、いやしき人の住まひは、 世々を経て尽きせぬものなれど、®これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。 あるいは@去年焼けて今年作れり。あるいは大家滅びて小家となる。住む人もeこれに同 じ。所も変はらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、わづかに一人 二人なり。○朝に死に、タべベに生まるる@ならひ、ただ水の泡にぞ似たりける。知らず、 生まれ死©如る人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。®また知らず、仮の宿り、 誰がためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる。その主とすみかと無常を争ふさ ま、いはば朝顔の露に異ならず。あるいは@露落ちて、O桓残れり。残るといヘビども、朝 日に枯れの似。[ B ]花しぼみて、露なほ消えず。消えずといヘども、タべを待つこ となし

回答

✨ ベストアンサー ✨

対句とは同じ構成の文を並べて強く印象づける技法のことです。

この場合は「AをBする」の文を2つ並べており、Aに対応するのが「棟」「甍」、Bに対応するのが「並べ」「争へ」で、対になっております。

月姫華

有難う御座います🙇‍♀️

もう一つ聞いても良いですか?

棟はなんと読みますか?

躬恒

むね と読みます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?