数学
高校生
この確率統計の問題なんですけど、回答にもあるように2p(2.55)でなぜ2をかけているのか分かりません。わかる人よろしくお願いします。
180
X
81個のさいころを360回投げるとき, 1の目が出る回数Xが
-S0.05 の範
360
囲にある確率を求めよ。 0+てと。
1360
6.
360 か 0.05
[Xは二項分布 B(360,-)に従うので、Xの期待値 m と標準偏差oは
ニ=60, a=
15
360-
66
X-60
m=360-
6
=5、2 よって, Z=
は標準正規分布
5、2
X
1
N(0, 1) に従うので、P(|-
-s0.05) =P(X-60j<18) =DP(\Z<-。
5、2
18
360
6
=P|Z<2,55)=2が2.55)%3D2-0.49463D 0.9892
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11