解と係数の関係を使うと楽ですよ!
(X-1)²(X-3)=0の解はX=1、1、3なので
X³+A X²+B X+Cとすると
A=−(1+1+3)=-5
B=1×1+1×3+3×1=7
C=-1×1×3=-3
とわかります!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10