歴史
中学生
解決済み

中1での火山(火山噴出物や鉱物、マグマの性質などです´-)のところが全然覚えられなくてなにかいい覚え方ありませんか?? あったら教えてください🙏🏻💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんにちは~🥰
火山のところ難しいですよね!
火成岩のところとかでしょうか…?
火成岩は深成岩と火山岩がありますよね…この種類覚えづらいよ!!!ってなったときは、
「し ん か ん せ ん か り あ げ」の出番です!
これは
深成岩・・・花こう岩 せんりょく岩 ハンレイ岩
しん か せん は
火成岩・・・流紋岩 安山岩 玄武岩
か り あ げ
の頭文字をとってます!
とっても覚えやすくておすすめです!

𝐅

私がちょうどわかってなかったところだったのですごく助かりました!!
「しんかんせんかりあげ」聞いたことない覚え方だったので試してみます!!

テスト前だったのでほんとに助かりました!ありがとうございました!😵‍💫

この回答にコメントする

回答

新幹線はん刈り上げを覚えた方がいいです。

𝐅

何回試しても覚えられなかったので助かります🙏🏻!!

結構回答してくださった方はその覚え方されてる人が多かったです!
参考になりました!!🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?