このノートについて

中学「歴史」をまとめました。日本史に関心のある方は高校「日本史」のまとめノートも参照頂けると嬉しいです。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
おすすめノート
【夏まとめ】社会 中3!!
902
36
歴史年表
209
1
中3歴史 世界恐慌〜
159
2
90点以上取れた歴史暗記用ノート 戦後
156
6
【絶対暗記】内閣総理大臣の名前&何をしたか
144
1
【テ対】語句まとめ〜歴史〜
143
4
【社会】中3歴史 7章1節 冷戦あたり
139
2
【歴史】第二次世界大戦後(最後まで)
97
4
歴史》占領下の日本~より良い未来に向けて。
96
11
このノートに関連する質問
中学生
歴史
2の問題の答えがイなんですけど詳しく教えてください
中学生
歴史
ベトナム戦争 湾岸戦争 イラク戦争 朝鮮戦争 この4つの戦争について教えていただきたいです。どの順序で起こったのかわからないです。
中学生
歴史
問2が分かりません💦 どなたか優しい方教えてくれると嬉しいです♡
中学生
歴史
「原始 古代 中世 近世 近代 現代」 それぞれに当てはまる時代を教えて欲しいです🙇🏻♀️
中学生
歴史
問五教えてください。🙇🏼
中学生
歴史
問三、問四教えてください
中学生
歴史
⑶ の答えが分かりません。一応私の答えとして イ を選択したのですがあっているでしょうか。
中学生
歴史
日本は戦争に負けてアメリカ?に支配されてGHQの占領下になったのに、改善されてませんか? どういうことですか?
中学生
歴史
①鳥羽・伏見の戦いから五稜郭の戦いまでの旧幕府軍と新政府軍の戦争 ②天皇が神に誓う形で出された方針 ③西郷隆盛らが唱えた武力に訴えてでも韓国に要求を通そうとする考え ④欧米諸国が、原料の入手先と市場を求めて海外に進出し、植民地支配を行うこと ⑤朝鮮で東学を信州する農民たちが中心となって起こした反乱(1894年) ⑥富山県の主婦が、米の安売りを要求したことから始まった動き ⑦解放令では、差別が無くならなかったため結成された団体 ⑧本国と植民地との間の貿易を盛んにして外国の商品をしめだす政策 ⑨アメリカのローズベルト大統領が行った世界恐慌を乗り切るための政策 ⑩自由主義や民主主義を否定し、軍国主義的な独裁を行う政策 ⑪地主制を否定し、政府が土地をかいあげて小作人に安く売り渡した改革 ⑫1946年11月3日に公布された憲法 ⑬教育の機会均等や男女共学、個性の尊重を目標に制定された法律 ⑭1950年代後半から十数年続いた経済の急成長 ⑮発展途上国と先進工業国との経済格差 ⑯少数の送り手から、多数の大衆に向けて大量の情報が伝達されること ⑰多数の人に大量の情報を1度に送ることができる情報伝達手段 分からないのでわかる方が入れば教えていただければありがたいですm(_ _)m
中学生
歴史
①鳥羽・伏見の戦いから五稜郭の戦いまでの旧幕府軍と新政府軍の戦争 ②天皇が神に誓う形で出された方針 ③西郷隆盛らが唱えた武力に訴えてでも韓国に要求を通そうとする考え ④欧米諸国が、原料の入手先と市場を求めて海外に進出し、植民地支配を行うこと ⑤朝鮮で東学を信州する農民たちが中心となって起こした反乱(1894年) ⑥富山県の主婦が、米の安売りを要求したことから始まった動き ⑦解放令では、差別が無くならなかったため結成された団体 ⑧本国と植民地との間の貿易を盛んにして外国の商品をしめだす政策 ⑨アメリカのローズベルト大統領が行った世界恐慌を乗り切るための政策 ⑩自由主義や民主主義を否定し、軍国主義的な独裁を行う政策 ⑪地主制を否定し、政府が土地をかいあげて小作人に安く売り渡した改革 ⑫1946年11月3日に公布された憲法 ⑬教育の機会均等や男女共学、個性の尊重を目標に制定された法律 ⑭1950年代後半から十数年続いた経済の急成長 ⑮発展途上国と先進工業国との経済格差 ⑯少数の送り手から、多数の大衆に向けて大量の情報が伝達されること ⑰多数の人に大量の情報を1度に送ることができる情報伝達手段 分からないのでわかる方が入れば教えていただければありがたいですm(_ _)m
News
とてもわかりやすいです!
歴史の重要事項をまとめた年表を
作ってくれませんか?
歴史がとても苦手で…(・・`)
お手本にしたいです。
すごい惚れ惚れする字ですね
ユーキャンやってますか?
これからの夜はこれをオカズに頑張ります!
すごーすぎるー
テスト前に見たかったス笑
すっごく分かりやすいです!
4月から中学生です。
参考にしたいと思います!
とてもわかりやすいです!ありがとうございます!
とてもわかりやすかったです
質問ですが、地理や、歴史の覚え方はどんな風にしたらいいですかね???
すごく分かりやすいです!!
参考します
勉強法教えてください!m(__)m
ほんとにいつも参考にさせてもらってます!
どーしたら、みいこさんみたいに出来事などをわかりやすくまとめることができますか?
あと...勉強方法なども教えて欲しいです
とてもわかりやすいです!!
ペンの色はどのような意味で使い分けているのか教えてもらえると嬉しいです
中2の社会の中世あたりからお願いします‼︎(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
わかりやすくて、テストでも参考になります
水俣病の俣がちがうきがするのですが?
6ページ目です!
これは真っ白なノートの方がいいんですか?
それとも授業で使うようなノートでもいいですか?
線が引いてあるやつです!
ここに教科書には太字でかいてある語句がないのですがそらはあまり重要ではないってことですか?
5ページ目の②1995っていうのが間違ってる気がするのですが……
間違ってないのならごめんなさいm(__)m
高1の現代社会の青年期の所のノートが見たいです。お願いします。
水俣の俣の字が保になってるような気が…
違ったらごめんなさい
歴史・地理とみいこさんのノートを参考に自分でノート作りをしました!とってもわかりやすいまとめ方と、かわいいマークなどなど工夫されてるところがいっぱいでとっても助かりました♡ิิありがとうございました😊
アジアアフリカ会議は1955年だと思います。