化学
高校生

この時、銅板にはどのようなことが起こっているのか教えて欲しいです。銅板から真鍮にする実験です。

10:31 く 錬金術 1.実験の目的 銅板から黄銅を作り、銀や金との性質を比較す る。 2.実験器具 セクション 蒸発皿 ,ピンセット ガスバーナー ·三脚 金網 ビーカー *キッチンペーパー 20m試験管 *チャッカマン ガラス棒 はかり セクション 3. 実験試薬·試料 セクション 水酸化ナトリウム(4.83g) 水20ml 銅板三枚 亜鉛粉末(薬さじ一杯分約2~3g) セクション 4.実験操作
10:31 セクション 4. 実験操作 《参考文献の錬金術》 の銅板の表面にさびや汚れが付着している場合 は、研磨剤で磨いた。 (さびや汚れはなかったので、そのまま用いた) の蒸発皿に亜鉛を薬さじ一杯分(約2~3g)を入れ、 水酸化ナトリウム水溶液 (4.83gはかり、水20ml加 えて生成)を、20ml加え、加熱した。 ※溶液が飛び散らないように気を付けた。 3沸騰してきたら弱火にし、2枚の銅板を溶液中に 浸した。 ※手の皮脂が付着しないように銅板に触れる際にピ ンセットを用いた。 の1分40秒経過したとき、金属板を裏返して、両面 の色が斑なく変化するようにした。 62分20秒経過し、両面の色が変化したので、金属 板をピンセットでつまんで水の入ったビーカーの 中で表面をよく水洗いした。(水が入ったビーカー を用意しておく) 6金属板に付着した水滴をキッチンペーパーでよ くふき取った。 の変色した金属板の1枚をピンセットでつまんで、 バーナーの火で軽く揺らしながらあぶった。 8元の銅板、実験操作⑥後の金属板、の後の金属 板の重さをはかり、密度を算出する。 5. 実験結果 6. 課題

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉