まずは内角の和を求めます。
そのために公式を使います。
180(n-2)という公式を使います
nは五角形だと5だったり6角形だと6と辺の数を代入します。すると内角の和は540度になります。
そこで角E以外の分かっている角度を引くと
540-(98+112+105+123)=102になります!
これで大丈夫でしょうか!?間違えていたらすみません!
数学
中学生
中2 多角形の内角と外角の単元です。
答えは、102° なのですが解き方がわかりません!
教えてください!
コ) 1つの内角が 156°の正多角形
1)
A
98°
B<)112"
E
I
105°
123'
C
D
tる
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81