✨ ベストアンサー ✨
∴は回答で結論を述べるときに使う記号です。
ですからこの場合、∴は一番最後の行に使うのが適切です。
また数学の先生は解答によく⇔(同値)などの記号を使ったりしますが、高校生であれば記号を回答に使うのはやめた方が良いです。普通に日本語で書いた方が無駄な減点を食らわずに済みますから。
数学の先生がよく書く、3つの点(すなわち?)は、大学入試で書いても良いのですか?
また、使い方があっているかも教えていただきたいです
✨ ベストアンサー ✨
∴は回答で結論を述べるときに使う記号です。
ですからこの場合、∴は一番最後の行に使うのが適切です。
また数学の先生は解答によく⇔(同値)などの記号を使ったりしますが、高校生であれば記号を回答に使うのはやめた方が良いです。普通に日本語で書いた方が無駄な減点を食らわずに済みますから。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!