化学
高校生

全く分かりません!早めにお願いしたいです
わかる方がいらっしゃったらお願いします

2実験で使用した酢酸水溶液のモル濃度を計算しなさい。 (Na0H 水溶液の滴下量1/は平均滴下量を使うこと。) 中和の関係式に代入すると、 (1 )価×(0.10)mol1Lx %= ( / )価×(010)moll Lx 1000 10), (6.90) ( / )価xCmol | Lx 1000 0.69 よって、C= mol/L 使用した酢酸水溶液は食酢を 10倍に薄めている。薄める前の食酢のモル濃度を求めなさい。 回より( 0.69 6.90 ] mol/LX 10 = ( ) mol/L 4食酢の質量バパーセント濃度を求めなさい。 3より食酢の濃度が [ 6.90 ) mol/L だから、 1L中に酢酸が [ ) mol 含まれることになる。 これを質量(g)に直すと、 CH.COOH の分子量が [ また、食酢の密度を 1.0g/cm° とすると、 1Lの食酢は [ )より、[ )gになる。 )gになる。 よって、食酢の質量バーセント濃度は、 )&x100 Jg 5 指示薬としてフェノールフタレイン溶液を用いたのはなぜか、理由を述べなさい。 (メチルオレン ジはこの実験では適さない) 【気づいたこと·疑問·反省·感想などをまとめなさい)
【目 的】濃度のわかっている塩基 (水酸化ナトリウム水溶液)を用いて濃度のわからない酸(食酢)の 濃度を求める。 【使用器具】ビュレット、ビュレット台、ホールビベット、ホールビベット用アダプター、二コニカルビーカー、 ビーカー、メスフラスコ、ろうと 【使用薬品】食酢、 水酸化ナトリウム水溶液、フェノールフタレイン溶液、 蒸留水 (器具洗浄用) 【実験操作】 ||酸(食酢)の準備 (1) 10倍に薄めた食酢をホールビベットで10.0 mLとり、コニカルビーカーに入れる。 (2) コニカルビーカーにフェノールフタレイン溶液を1~2滴加える。忘れずに注意 保護めがねを着用 |2| 臨基(水酸化ナトリウム水溶液)の準備 (1) ビュレットの活栓が閉まっていることを確認し、下にビーカーを置く。 (2) ビュレットの上にろうとを付け、0.10 mol/L NAOH 水溶液を注ぐ。 ※ ろうとからあふれてこぼれないよう静かに注ぐ (3) ろうとを外して活栓を開き、 先端の空気を追い出す。追い出したらすぐに活栓を閉じる。 (4) ビュレットの液面の目盛りを「 Wとして記録する。 ※ 目盛りは、0.01 mL の位(最小目盛りの 10分の1)まで読む 適定 (1) NaOH水溶液を酢酸水溶液の入ったコニカルビーカーに滴下する。 (2) 2、3秒振ってもフェノールフタレインの淡赤色が消えなくなったら滴下をやめる。このときの液 面の目盛りを2として記録し、 Na0H 水溶液の滴下量1/= 14-14を求める。 ※ 日盛りは、0.01 mL の位(最小目盛りの10分の1)まで読む (3) コニカルビーカーの中身を捨て、純水で洗い、繰り返して滴定を最低3回行う。 保護めがねを着用 6 0.8 6.P 【実験データの記録】 適定前目盛り 適定後目盛り V2 滴下量 V= -4 1回目 0.89 mL 7.71 mL 6.82 mL 7.71 14.61 mL 6.90 2回目 mL mL 3回目 14.61 21.59 6.98 mL mL mL mL mL mL 平均滴下量 6.90 mL
中和滴定

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉