理科
中学生
解決済み

3問目って「燃焼に酸素が使われて体積が小さくなったから。」だとダメですか?理由も一緒に教えていただけるとありがたいです!

さまざまな化学変化について調べるために,次の実験(1), (2)を行った。ただし,酸素は 5 水にとけないものとし、 水の沸とうや蒸発は考えないものとする。 (1) 鉄粉 3.5gと硫黄の粉末 2.0gをよく混ぜ合わせ, アルミニウムはくの筒にすきまができないようにかた くつめた。その後,筒の両端をねじって閉じ,図1の ように,筒の一端をガスバーナーで加熱した。加熱し はじめて筒の一端が赤くなったら,砂皿の上に置いた。 加熱後,筒の中には鉄粉と硫黄の粉末が過不足なく反 応して生成した黒色の固体Aが5.5g見られた。 (2) 水をはったバットの上に器具を置き,器具の上にス チールウール(鉄)を置いた。その後,スチールウール に火をつけ,図2のように,酸素を十分に入れた集気 びんをかぶせたところ,スチールウールは光や熱を出 しながら激しく反応した。反応後,器具の上には,鉄 とは異なる黒色の固体Bのみが見られた。 ピンセット アルミニウムはく の筒 図1 集気びん 火をつけ -たスチー ルウール 水 バット 図2 このことについて,次の1,2,3,4の問いに答えなさい。 1 図1の筒の中で起きた鉄と硫との反応を化学反応式で書きなさい。 2 鉄粉6.0gと硫黄の粉末 3.2gの混合物を実験(1)と同様に加熱した場合について,次の ようにまとめた。①に当てはまる語句を書きなさい。また,②に当てはまる数を書きな さい。 過不足なく反応するときの物質の質量比は,一定になる。どちらか一方の物質が 多いとき,相手の物質がなくなれば化学変化はそれ以上進まず,多いほうの物質は, 化学変化せずにそのまま残る。鉄粉 6.0gと硫黄の粉末 3.2gの混合物を加熱した場 合,加熱後の筒の中には黒色の固体Aのほかに,( 0 )が( ② )g残っている と考えられる。 3 図2において,反応後の集気びんの中の水位は,反応前の水位に比べて上昇していた。 下線部のようになった理由を,集気びん内で起きた化学変化と集気びん内の気圧の変化 にふれながら,簡潔に書きなさい。 4 図3のように, 図1で生成した黒色の固体Aと図2で生成 体 した黒色の固体Bをそれぞれうすい塩酸に加えた。このとき 起きたうすい塩酸との反応について, 最も適切に述べている ものを,次のア, イ, ウのうちから一つずつ選んで, 記号で 答えなさい。ただし,うすい塩酸の溶質は気体にならないも A のとする。 ア においのない気体が発生した。 イ 特有のにおいのある気体が発生した。 ウ 気体は発生しなかった。 固体BI うすい塩酸 3 うすい塩酸
(3点 1 Fe + S→FeS (3点 2 の( 鉄粉)②( 0.4 両方で (4点 5 3|(例)スチールウール(鉄)が燃焼し, 集気びん内の気圧が低くなったから。 (2月 4 固体A( イ 固体B( ウ) 両方で

回答

✨ ベストアンサー ✨

それでも大丈夫なんですけど、問題文に気圧の変化に触れながらって書いてあるので、気圧の説明を入れないとばつになると思います

らき

問題よく読んでなかった……!注意書きがなければこの解答でも大丈夫なんですね!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉