国語
中学生

答え イ なんですけど、なんでですか?
遠慮してるくないですか?🙇‍♀️

の老女のように大根の半分をどうしようかと悩むことでもあった のだ。彼は初めて母親がひとりで暮らしているということの意味 が理解できたように思えた。これまでは、あえてそのことは考え ないようにしてきたところがあったのだ。 「もらっていただけませんか」 老女がまた言った。 はなかった。譲るべきかどうか悩まなくてはならないこと、席を一 立っても相手が素直に座ってくれずベツの悪い思いをすること、 さらに自分が譲ることでその近辺に座っている人たちに小さな罪 悪感を覚えさせてしまうことがいやだったのだ。だから、彼は電一 車の中でもめったに座ることがなかった。 彼は降車口の近くに立って、壁面に貼られている結婚式場やエ ステティックサロンの広告を眺めていた。 その時、不意に声がした。一 これ、もらっていただけませんか」 それはごく@オダゃかな声だったが、静かなバスの中ではこと さら大きく響いた。 彼が声のする方に眼をやると、降車ロより少しうしろの二人掛 けの席に品のよさそうな老女が座っており、手に半分に切られた一 太い大根が握られていた。そして、その隣には、すぐ前の一人掛 けの席にいる少女の母親と思われる女性が座っていた。どうやら、 老女がその若い母親にQ大根をあげようとしているらしい。 _ ( ことに若い母親が戸惑っていると、老女は弁解する ように言った。 「ひとりなもので、一本では多すぎるんですよ。でも、一本でな ければ買えないし……」 若い母親が@あいまいに領くと、老女はまた言った。 Tこれ、もらってくださると助かるんですけど」 「いえでも ··」 たぶん、その老女はターミナル駅のどこかの食料品売り場で買 い物をしてきたのだろう。そこで大根を一本買った。それはひと」 り暮らしの生活ではもてあますほど太くて長い大根だったが、そ」 の売り揚には一本単位でしか売りに出ていなかった。いや、もし 若い母親のためらいの言葉を耳にしながら、なんとかもらって くれればいいが、と彼はひそかに願っていた。 「ひとりだとこんなには食べ切れないんですよ」 若い母親は、ようやくもらうべきだと判断したらしく、どうい うことになるのかと振り返って見つめていた少女に、いただこう」 かしら、と相談するように言ってから、老女に向かって訊ねた。一 「ほんとにいただいちゃって、いいんですか?」」 「どうぞ、どうぞ」 「それじゃ遠慮なく」 すると、老女は嬉しそうに言った。 「無駄にならなくてよかったわ」 そのやりとりを聞いて、彼だけでなく、@パスの中にホッとし た空気が流れたのがわかった。 老女は前の席に座っている少女に声を掛けた。 「おいくつ?」 「九歳」 「うちの孫の方がひとつお姉ちゃんだわ」 その瞬間、@彼の胸が痛んだ。自分にも十歳の息子がいる。そ の老女が自分の母親でもよかったのだ。 あるいは、自分の母親も買い物をするたびに大根の半分に心を 悩ませているかもしれない。そうした意味では、自分が親子三人 で送っている安定した東京での生活も、離れて住む母親にいくっ もの小さな悩みを押しつけることで成り立っているといえなくも ないのだ。 もちろん、母親は一緒に暮らそうと言っても断るだろう。しか し……とバスの中で彼は思っていた。自分は、席を譲るべき人が 眼の前に立っているのにもかかわらず、気づかぬりをしてのた ぬき寝入りをするような男と、ほとんど同じことをしているので して、ピニール袋に入れる際、'あまりにも長いため半分に切って」 彼はすぐに視線をまた広告に戻したが、その老女を見て母親を一 思い出さないわけにいかなかった。彼の母親もまた、大根は一本一 でしか買いそうもないタイプだったからだ。 母親は東京から一時間ほど離れた地方都市に住んでいた。父が」 死んでからは古い借家にひとりで暮らしている。狭いマンション で一緒に暮らすよりは気楽だろうと思い、また、母親自身もそう」 言うのでひとりで暮らしてもらっている。 しかし、ひとりで暮らすということは、日々の生活の中で、こ 天れさ はあるまいか、と。 (注)*ターミナル駅…鉄道、バスなどの路線の終着駅。 転 (沢木耕太郎『彼らの流儀』新潮文庫刊より) くク - 老女はそう言うと、ひとりごとのようにつぶやいた。 「まあ、大きいのね」 かしたら、その老女は、たとえ半分売りがあったとしても、大根」 は一本で買いたいという思いがある人だったのかもしれない。そ もらっておいた…
[その4 ] 傍線部@「バスの中にホッとした空気が流れた」とありますが、なぜですか。最も適当なものを次のア~オから選びなさい。 ア.大根をもらってほしいという老女の申し出を、ほかの乗客が受けずにすんだから。 イ。老女の思いが若い母親に伝わり、遠慮することなく母親が大根を受け取ったから。 ウ.若い母親の娘が反対せずに、大根をもらうことを認めたことがうかがえたから。 ェ,ものが粗末に扱われる時代に、半分の大根が有効利用されることになったから。 オ,バスの乗客から運転手までもが、老女の一挙手一投足に関心を寄せていたから。 気二、川〇 の中、高効ま シシツーのに港

回答

「それじゃ、遠慮なく」って言ってるから遠慮してないってことになるんじゃないですかね??

でもその前から遠慮してないですか、?
その発言も遠慮というかなんというか暗黙の了解というか

おしお。

うーん…それも思ったんですけど、傍線部⑧って書いてあるので、⑧の前後を見ると遠慮してないからって考えました

おしお。

あと消去法もできるなって思います

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?