このノートについて

文法のまとめです。結構前のノートから入っています。
よかったら見ていってください。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
中1で習う文法のまとめ
2102
33
【夏勉】国語 文法まとめ!
1972
25
【夏勉】わかりやすい!!国語〜活用形まとめ〜
1016
10
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
867
0
国語【高校入試】文法 重要事項
775
5
【クルトガ】『国語』〜文法3・単語の分類〜
737
48
【受験対策】中2までの文法
735
48
【高校受験】古文単語☆これだけでOK
715
4
高校受験対策🔥国語まとめ~随時更新🐣~
575
19
目指せ450点!文法 中1
378
6
【受験対策】国語暗記事項
329
3
このノートに関連する質問
中学生
国語
至急 古文の現代語訳の質問です 鴨長明の発心集にある 「心ととのはずは、かひなかるべし」の「心ととのはずは、」はどういう意味ですか? ちなみに かひなかるべし は意味がないに違いないという意味らしいです。 あと、古文が苦手なのでもし解き方のコツ等あれば教えてほしいです。
中学生
国語
3年国語のワーク(新・基礎の学習)の答えを持ってる方いませんか? いましたら回答お願いします
中学生
国語
中1の漢文です。そもそもの返読文字ってなに?ってとこから問題です。明日、テストがあるので至急です!もし良ければ解説付きでお願いします。よろしくお願いします🙇
中学生
国語
中1の漢文です。そもそもの返読文字ってなに?ってとこから問題です。明日、テストがあるので至急です!もし良ければ解説付きでお願いします。よろしくお願いします🙇
中学生
国語
ㅣ中2国語です🙏🏻ㅣ ㅤㆍオレンジで書いているのが正解です! ㆍ問題文のオレンジで丸をしている所にある、低の右にある「た」や頭の右にある「かうべ」はどこへ訳されたのですか?それとも使わないのですか? ㅤㆍ語彙力無さすぎて申し訳ないです🥲解説お願いします🙇🏻
中学生
国語
同音異義語を冬休み中にたくさん覚えたいですが何かコツってありますか?
中学生
国語
国語の3年の故郷についてです。回想シーンが何処なのかがさっぱりわかりません💦どなたか教えてくれたらありがたいです、、!
中学生
国語
③の答えはありがとうア Aです下一段活用じゃないんですか教えてください
中学生
国語
作文が得意な方に質問です。 私は作文が苦手で毎回模試で12点ほどしか取れません。作文のコツや注意点やどのように書けばいいか教えて下さい。
中学生
国語
国語、誰かの代わりに の自分とはという問いに対しての答えを教えて頂きたいです。よろしくお願いします🙏
News
ゲストさん どちらの平仮名でしょうか?
平片名はどうゆう意味ですか?教えていただけると幸いです😊
さど。さん
コメントありがとうございます。5年以上前に書いたものなので記憶が確かでは無いのですが、接続詞が「、」(読点)より前に来ることが多い、という意味ではないかと推測します。当時の私が板書ではなく独自に書いたものだと思うのであまり参考にならないかもしれません。すみません。
とても分かりやすく、ノート制作に助かりました!!ありがとうございます🙏💦
質問なのですが接続の関係記入部の下にあるpointの意味はどういう意味ですか?教えていただけると幸いです😌
Deamnさん
コメントありがとうございます!中学範囲でしたら公開しておりますので是非ご覧下さい。
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/544311
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/544314
連体詞は体言を修飾し、連用詞(副詞)が用言を修飾します!
あと、めっちゃ分かりやすいです!!
出来れば、地理ノートを作って欲しいです!
めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございます!
ありがとうございます!!
( `・ㅂ・)و さん
7ページに書いてあるように、その動詞に「ない」をつけた時、その「ない」の前の文字がア段だったら五段活用、イ段だったら上一段活用ですよ!
質問なんですが上一段活用と五段活用ってなにがちがうのですか?
教えて頂けたら嬉しいです!
これです
ゆいさん
私は体言と暗記していますが…違っていたらすみません。
四枚目の品詞分類表、連体詞は用言を修飾するものなのでは?
明日テストなんで、助かりました(*´ω`*)
二日後のテストで焦っている中このノートを見てわからないところが分かったのですごく役に立ちました!
フォローしました!
香華さん はつおんびん ですね!
あの、8ページめの促音便の次の漢字なんて読みますか??
分かりやすかったです!
あの数学の3年間のまとめノートあったら公開していただけないでしょうか?
わかりやすい!
文法苦手だから役に立ちました!