数学
高校生
(2)のグラフで図1のx軸の負の方にあるものを、図2の正の方に持ってきたのはわかるんですが、なぜこのような図形になるのかがわかりません。よろしくお願いします。
回転体の体積(IV)
y
2つの曲線 y=sinr (0Sz52x), -cosr (0Sr52x) について、
次の問いに答えよ。
1) 2つのグラフの交点のェ座標a, B (0<a<8<2x) を求めよ。
(2) aSrSB において、 2つのグラフで囲まれた部分を軸のまわり
に1回転してできる立体の体積/を求めよ。
リーn
ところで、(図I)において, 斜線部分は、
に関して対称だから。
このことに気付けば
定機分の負担が減る
3元
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19