理科
中学生

この問題の簡単な考え方はありますか?

めました。間1~問5に答えなさい。 (19点) ける塩ができたりする。これによって,反応後の水溶液の性質にどのような違いが生じるの レポート 課題 出和反応では,酸とアルカリの組み合わせによって, 水に溶けない塩ができたり,水に溶 だろうか。 1うすい硫酸とうすい水酸化バリウム水溶液の中和反応 図1のように, 4つのビーカーA1~A4にうすい硫酸をそれぞれ10.0gずつ, 4つのビ ーカーBI~B4にうすい水酸化バリウム水溶液を7.5g,15.0g,22.5g,30.0g入れた。 A1 A2 A3/ A4 SY 10.0g 10.0g 10.0g 10.0g B1 B2 B3 7.5g 15.0g 22.5g 30.0g B4 ビーカー うすい硫酸 うすい水酸化バリウム水溶液 図1 (2) 図2のようにビーカーA1と B1の質量をいっしょにはかった。のビーカーA1の水溶液 にビーカーBIの水溶液をすべて加えて,よく混ぜ合わせて反応させると白い沈殿ができ た。反応後,再びビーカーA1とB1の質量をいっしょにはかり, 反応前の質量と比較した。 なお,混合後の水溶液をX1とした。 ビーカーB1 水溶液X1 ビーカーAI 新着混ぜ合わせる 本の中 脚 電子てんびん 図2 (3) 水溶液X1を試験管に白い沈殿を入れないように1 cm°とり, BTB溶液を加えて色の変 化を調べた。 (4)水溶液X1をビーカーに白い沈殿を入れないように10cm とり,図3のような装置で3Vの電圧をかけ,水溶液に電流 が流れるかどうかを,豆電球が点灯するかどうかで調べた。 (5) ビーカーA2と B2, A3と B3, A4と B4についても(2)と同 じ操作を行い,混合後のビーカーの水溶液をそれぞれX2, X3, X4とし,得られた水溶液X2~X4について(3), (4)と同 じ操作を行った。 16) 水溶液X1~X4の中の白い沈殿を集めて蒸留水で洗浄し、 乾燥させて質量をはかった。 電源装置 豆電球 ビーカー 水溶液 ステンレス電極 図3
1で用いたうすい硫酸をうすい塩酸に, うすい水酸化バリウム水溶液をうすい水酸化 ナトリウム水溶液にそれぞれ代えて, 実験1の(1)~(5)と同じ操作を行った。混合後の水溶板 夫験2 うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液の中和反応 実験1で用いたうすい硫酸をうすい塩酸に,うすい水酸化バリウム水溶液をうすい木極。 ナトリウム水溶液にそれぞれ代えて, 実験1の(1)~(5)と「同じ操作を行った。 混合後の水溶。 を,加えた水酸化ナトリウム水溶液の量が少ない方から, それぞれ Y1, Y2, Y3, Y4-」 た。なお,(2)と同じ操作を行ったとき, Yl~Y4のいずれも沈殿はできなかった。 結果 じ も 実験1.実験2のいずれにおいてもの化学変化の前後で物質全体の質量に変化はなかっ た。 東額谷Wの 中 2 の葉の裏側 ○BTB 溶液の色,豆電球の点灯,沈殿の質量については次の表の通りである。「競実 でこAん ー る 1 七ななるよ Sで の表 ヤ0.0 実験1 実験2 | の X4 Y1 Y2 黄色|黄色|緑色 青色 黄色 黄色緑色青色 水溶液 X1 X2 X3 Y3 Y4 IA 0.0tg0.00 BTB 溶液の色 豆電球の点灯 あり|ありなしあり ありありありあり 沈殿の質量[g) 0.1 0.2 0.3 0.3
問4 表中の水溶液Y3は中性になりました。このとき,水溶液Y1~Y3から塩をとり出すた。 に行う操作と,その操作を行うことで塩が純粋な物質として得られる水溶液の組み合わせと て正しいものを,次のア~エの中から一つ選び,その記号を書きなさい。(3点) 塩が純粋な物質として 得られる水溶液 水溶液に行う操作 ア 冷却する Y1, Y2, Y3 イ 冷却する Y3 キービス ウ 蒸発させる Y1, Y2, Y3 エ 蒸発させる Y3

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?