数学
中学生
解決済み
0.8(x × 500)-x=0.05xの式がどういうことがわかりません。
教えてください
例題●
原価に500円の利益を見込んで定価をつけた商品を,定価の 20%引きで売ったところ,
原価に対して5%の利益があった。 この商品の原価はいくらか。
(愛知)
【考え方)
原価をx円として方程式を
つくる。
A円の20% 引き
A×(1-0.2)
(売価)-(原価)= (利益)
【解法】
原価をx円とすると,定価は(+500)円で,
売価は(x+500)×(1-0.2) から
0.8(x+500)-x=0.05.x
(両辺)×100 80(x+500)-100.c=5x
80.c+40000-100.x=5x
-25.c=-40000
x=1600
6/760
答 1600円
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
中2数学
1688
25
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1457
15