化学
高校生
解決済み
至急です‼️‼️出来るだけ今日中には本当に教えていただきたいです!🙇♀️🙇♀️
答えは、
問5 2
問6 70
となっているのですが、
なぜそうなるのかが分かりません💦
教えていただけると助かります🙇♀️
よろしくお願いします!
I 次の会話文を読み,下の各間問いに答えよ。
先生:今日は,食酢に含まれている酢酸CHCOOH のモル濃度を,中和反応を用いた
実験によって求めてみましょう。食酢に含まれている酸は,酢酸のみであると考
えて構いません。どのような実験器具を用いますか。
生徒X:ビュレットやホールピペットを用いればよいと思います。
先生:よくわかりましたね。 次に示している器具を用意していますので, 自由に使って
ください。器具はすべて乾いています。 また, 中和滴定に用いる塩基は
0.10 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液を用いてください。
[用意している器具]
容量 25 mL のビュレット,容量 10 mL のホールピペット,
容量100 mLのメスフラスコ,容量 100 mLのコニカルビーカー,
ろうと,ピュレット台,安全ビペッター
先生:それでは, 食酢をホールピペットで10.0mL はかりとって,コニカルビーカー
に入れたものを試料Aとして,指示薬を加えて滴定実験をはじめてください。
生徒Y:酢酸は弱酸だから,同じモル濃度と体積の塩酸とくらべると,(1 pH は酢酸水溶
液の方が大きいし,2中和点までに必要な水酸化ナトリウム水溶液の体積は, 酢
酸水溶液との滴定の方が少なくてすむよね。
生徒X:この反応は弱酸と強塩基の中和だね。3中和点は塩基性側に偏るから, 4指示薬
はフェノールフタレインを用いることにしよう。
生徒Y:先生。ビュレットに入れた水酸化ナトリウム水溶液をすべて加えても,指示薬の
色が変わりません。何か失敗したのですか。
先生:実験では,うまくいかないことはよくあります。食酢 100 mL 中に酢酸のみが 4.2g
含まれているとして, 食酢 10.0mLを用いた滴定実験で過不足なく中和するまで
に必要な 0.10 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液の体積は何 mL ですか。
生徒Y:
mL になります。だからうまくいかなかったのですね。
先生:その通りです。では, 何を改善すればうまくいくと考えられますか。
a
生徒X:わかりました。このままでは一度に演商定できないので、
を試料Bとし
b
て滴定実験をすると,うまくいくと思います。
V問5 会話文中の下線部1~4の記述のうち, 誤りを含むものを一つ選び, 番号で答えよ。
メ2
問6 会話文中の空欄
に当てはまる数値を, 有効数字2桁で答えよ。
10.0ml
0.(0mol/L
a
|06
0 20.
(00
t0070
0
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
教えていただきありがとうございます!
とっても助かりました!🙇♀️✨