の中性子の質量は, ( )の質量にほぼ等しい。
第2章 物質の構成粒子17
1.次の文の( )に,陽子, 中性子, 電子のいずれかを入れよ。 際答
3)原子番号は, 原子核中の( )の数に等しい。
次の原子を構成する陽子,中性子, 電子の数を記せ。
基礎CHECK
1.(1) 陽子(2) 電子
(3) 陽子(4) 中性子
2.(陽子,中性子, 電子)
つ。
(3) 原子番号は、原子核中の( )の数に等しい。
M)原子核中の陽子の数と()の数の和を質量数という。
(2) 6, 7, 6
(3) 17, 18, 17
(4) 20, 20, 20
(1)%C (2) C (3) CI (4) Ca (5) Fe
(5) 26, 30, 26
3.同位体
R原子核中の陽子の数が等しく, 中性子の数が異なる原子ど 4.N·K(2)L(5)
うしを何というか。
いN C. Kの電子配置を例のように記せ。例 C…K(2)L(4)
Cl…K(2)L(8)M(7)
K…K(2)L(8)M(8)N(1)
5.(最外殻電子, 価電子)
5次の原子の最外殻電子の数と価電子の数をそれぞれ答えよ。
(NH (2) N Ne (4)K
)CI, Mg, K から生じるイオンのイオン式を記せ。また,そ
のイオンと同じ電子配置をもつ貴ガスの名称を答えよ。
(2) 5, 5
(3) 8, 0
6.(イオン式, 貴ガス)
CI-, アルゴン
Mg*, ネオン
K*, アルゴン
7.(1)周期,7
(2) 族,18
8.(1) 1族 (2) 2族
(3) 17 族(4) 18族
入周期表において, (1) 横の行(2) 縦の列 をそれぞれ何と
いうか。また, (1), (2)はそれぞれいくつあるか。
2+
8.次の元素はそれぞれ周期表の何族に属するか。
アルカリ金属元素 (2 アルカリ土類金属元素
(4)貴ガス元素
13ハロゲン元素
tな城
京子
電子の数で考えると、上記のようになると思います。