こんばんは、ゆかゆかです^ - ^
電気料金は、
「ある電化製品を1時間使ったときの使用料金×時間」
て求められます‼︎
この問題だと、
①(エアコン、扇風機、任天堂スイッチ、テレビ)を2時間使ってるから、
「(①を1時間使った時の使用量)×2」で求められます‼︎
理科
中学生
今日授業でこんな問題をしました。全然意味が分かりません。計算の答えだけ写して終わりました。計算のやり方教えてください。お願いします。
とは
電力(消費電力)
*..1秒あたりに使われる電気エネルギーの大きさ
単位:W 読み方: ワット
※1KWh=1000Wh
※1 Wは、1秒あたりに使われる電気エネルギーの大きさ
※1Whは、1 時間あたりに使われる電気工ネルギーの大きさ
26
(4)次の電気器具を1時間使うと、 電気料金はいくらになりますか。
電気器具
電力
使った時間
電気料金
テレビ
185W
1時間
401円
ドライヤー
1200W
1時間
3.29
TH調理器
3000W
1時間
18 円
1ア5
電子レンジ
1300W
1時間
338 円
エアコン
1000W
1時間
19
26
洗濯機
850W
1時間
22.(「4
たこ焼き器
700W
1時間
(8-23
冷蔵庫
500W
1時間
(3 円
任天堂スイッチ
16W
1時間
0.416円
扇風機
50W
1時間
63円
1時間
0.3(29
12W
ノートパソコン
1時間
0.t 58円
33W
ルンバ(掃除機)
1時間
5.46
210W
ダイソン(掃除機)
(5) エアコンを入れ、 扇風機の風をあびながら、 任天堂スイッチをテレビにつないで2時間遊びまし
た。電気料金はいくらになりますか。
答え
式
6519
(26+13+ 4.81t0.416)×2 =65-1
2)ある家庭の電気料金表
電気ご使用量のお知らせ(検針票)
10月
いつもご利用いただきありがとうございます。
296kWh
電気番号
家番号
401
ご契約種別
2000
番号
枝 CD
店所作業区
52Z
5
401 1640 従量
296 kWh
平成 24年10月分
ご利用期間 9月25日~ 10月23日
クレジットカード払い
計
ご使用量
初針 10円24日
月後計日 11月23日
今回者示数 損国(取付)折示数 乗 引使用計書番号取時前使用量
7642
ご参考使用映()
商月前年国月
518
10月
7734円
7346
1
296 50449
341
前月(9月)
ご請求予定全額について
のご請求予定全割は、 検計口時点での
518kWh
ご請求予定金額
(再エネ解誕金等)
7,734 円 算額となっており、 大際にお支払い
97 円)
頂く全額と異なる場合があります。
当月分
* 2円41銭
O円24度
月分
2円41銭
0円24銭
再エネ課会単価
当月分
翌月分
* 2円20
* 21920戦
* 0円22銭
太陽光付加全単価
翌月分
当月分
* 1円05銭
* 円05
* O円1銭
* O円11銭
Ck~10k
11k時以上(Ikhにつき)
お問い合わせ先/コールセンター
料金 0120-50-381
沖縄電力株式会社
画もご覧ください。
* O122銭
静電 0120-566-705
うるま支店
機針駐仲本 家復
引越 0120-585-390
!P電話) 098-993-7777
(2) 上の電気ご使用量のお知らせをもとに、1KWhあたりの電気料金を求めましょう。
26
276)
592
296kwh 773タ円
L656
/580
11kwh → 26 円
本証により料金を申し受はることはありません
回答
まず2枚目の問題は比で求められます。
296kWhの時7734円かかります。
では1kwhの時は?
296:7734=1:x
x=26.1…
1kwhの時26円かかる。
とりあえず、テレビの問題なんですけど、どうして4.81円になるんですか?計算のやり方を教えてください🙏
どこかに1kwhあたりの値段書いてませんか??2枚目の問題と繋がってる感じですかね??
繋がっている場合、1kwhあたりの値段は26円。
1000wが1kwなので、テレビは0.185kwです。
距離とかと同じ考えですね!
1kwhは1kw×h(時間)なので
0.185かける1=0.185kwhです。
1kwhあたりの値段は26円なのでかけます!
0.185×26=4.81
4.81円になります!
このような方法で全部解けますよ!
返事遅くなってすみません💦
なるほど💡🙌🤔
じゃあ、ドライヤーの部分って→1.200×26=31.2
であってますか?
そうです!合ってますよ✨
最後まで教えてくれてありがとうございます🙇♀️
とても助かりましたm(_ _)m
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9793
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
1枚目の問題はどこが分かりませんか??