数学
高校生
解決済み
3番と4番が分かりません💦
なんで相似使うんですか😿😿
7. AC=4, BC=3 で ZC=90° であるような直角三角形 ABC
を考える。斜辺 AB上に △ABCSAAPQとなるように点 P,
Qをとり(ただし,P, Qは A, B, Cと異なる), Pから BC
に下ろした垂線をPR とする。点Pが辺 AB上を動くとき,次
の問いに答えよ。
(1) CQを×を用いて表せ。【答えのみ可)
P
CQ=
(2) xのとりうる値の範囲を求めよ。
【答えのみ可)
R.3
B
C
(3) PQ をxを用いて表せ。
4.x
PQ=
(4)長方形 PQCR の面積の最大値を求めよ。
3) PQ をxを用いて表せ。
AABC の AAPQより
3C:AC=PQ:AQ
3:4= PQ:x」
4PQ=3x
PQ=
4)長方形 PQCRの面積の最大値を求めよ。
QCR =(4-x)×-
パ+3x
3
=--4)
ニー
--ー43」A
2ド
また,0<xく4なので、
最大値はx=2のとき
PQCR=3
5
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
ありがとうございます!