政治・経済
高校生
③が答えらしいのですが、その他の選択肢のどこがいけないのか教えてください(>_<)
(3) 地方自治体の財政についての記述として最も適切なものを, 次の①~④の中か
ら一つ選び,マークして答えなさい。
10
0 地方自治体が経費に充てるために徴収する租税のことを地方税といい, 地方
財政の本来の財源となっており, 総収入の7割を占めている。
2 たばこ税は,もともと国税であったが,地方への税源の移譲が進められ, 現
在では,すべて地方税として徴収されている。
3財政上の必要から地方債を発行する場合,総務大臣または知事の同意を得る
事前協議が必要とされている。
の 土地,家屋等に対する固定資産税は国税であるが,公共の建物については,
地方税とされている。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
政治経済 全範囲
504
4
政治経済(政治分野)
299
3
私の勉強法
162
0
政治・経済 のポイント【センター対応】
148
0
【政経】日本の政治機構
125
0
国会について
119
1
政治経済【第1編 現代の政治 - ①】
108
0
政治経済『日本の政治機構』
80
0