経営経済学
大学生・専門学校生・社会人
1枚目が問題で2枚目が回答用紙です。
全くわかりません。わかる人がいたら答えを教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
Q
問題 次の資料にもとづき、 決算振替仕訳を行いなさい(決算日3月31日)。
決算整理前残高試算表
借方
勘定科目 貸方
[決算整理事項
0 現金の実際手許有高は 74,000
74,800|| 現
金
45,200|| 受取手形
円であった。帳簿残高との不一
致の原因は不明である。
受取手形および売掛金の期末残
高に対して2%の貸倒れを差額
補充法により見積る。
期末商品棚卸高は31,600円で
あった。売上原価は 「仕入」 の
行で計算する。
郵便切手の未使用高は 800 円で
32,800| 売 掛金
48,000||貸付金
28,800| 繰越商品
72,000|| 備
品
支払手形
10,800
(3
買掛
金
6,000
借入金
40,000
貸倒引当金
減価償却
額
400
あった。
備品については残存価額ゼロ
耐用年数6年の定額法, 間接法
により減価償却を行う。残高試
算表には、すでに 11か月分の
減価償却費が計上されており、
35,000
累
計
資本 金
繰越利益
金
150,000
50,000
売
上
158,000
受取利息
960
3月分を追加計上する。
104,160仕
入
借入金利息の未払分が 120円あ
25,400| 給
料
る。
11,000減価償却費
4,800 支払家賃
受取利息の未収分が 500円あ
る。
3,000
通
信
費
保険料の前払分が180円ある。
720
保
険料
480
支払利息
451,160
451,160
15:18
決賀中替仕訳
借方科目や
金額
貸方科目
金額
60 単語
日本語
収益の振替
費用の振替
純損益の振替
口
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉