✨ ベストアンサー ✨
化学反応式はある物質に何らかの操作をしたら、違う物質に変化したことを表す式です。簡略化するとbefore→afterというのが化学反応式の本質です。だから、実験順序に従って、左辺(反応前)から書いた方が良いと思います。
出やすいのは
水の電気分解
銅の酸化
鉄の酸化
鉄の硫化
炭酸水素ナトリウムの熱分解
あたりでしょうか。
気体は基本的に2つの原子がくっついた状態で存在します。
なので、
塩素→Cl2
水素→H2
といった感じになります。
ありがとうございます!!!そうゆうことですね?!理解しました!!!化学反応式のQ&Aを見てもどれも高校生用のものばかりで理解が出来ず困っていたので本当にありがとうございます✨
ありがとうございます😭頑張って覚えます🔥
すみません。水素+塩素→塩化水素のような簡素な問題の場合、どうするのがベストなのか教えていただきたいです。私がやると、
本当はH2⃣のようにしなければいけないのですが、2をつけるところがよく分からず、H+Cl→HClとしてしまいます。
どうすればいいのでしょうか。