Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
①と②の現代語訳が分かりません...💦
古文
高校生
3年以上前
りんごりら
①と②の現代語訳が分かりません...💦
御扇に御文を入れて、「使の取らでまゐりにければ」とて、 たまはす。扇をさし出だして、取りつ。「今宵は帰りなむ。 明日、物忌といふなりつれば、なからむもあゃしかるべけれ ば」とのたまはすれば、 こころみに雨も降らなむ宿過ぎて空行く月の影ゃとまると (古本説話集)
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
約3時間
古典の格助詞の問題です 分かる方教えてください🙇♀️
古文
高校生
約3時間
至急ですー!!!! この傍線部の活用形がなぜ終止形なのか分かりません 終止形は「。」がつく...
古文
高校生
約5時間
至急ですー!!!!古文の活用についてです! なぜ「聞こえず」 なのか(やゐゆゑよなのに) ...
古文
高校生
約5時間
(4)と(5)の問題これちがいますか、、!!友達に同じプリント見せてもらったら答えが違って...
古文
高校生
約7時間
助動詞の活用形についてです! ・「とら」はラ行四段 ・「れ」は受身の助動詞 ・接続:る…...
古文
高校生
約22時間
これって答え合ってますか、、!! (3)ってしたに助動詞あるのでべくじゃないですか、、??...
古文
高校生
1日
古文の主語について質問です。 写真の問題の問1のcの主語は主上(天皇)が答えなのですが、...
古文
高校生
1日
なぜザ行ではなくサ行なのですか?
古文
高校生
1日
高校生、古文の形容動詞の活用形名を答える問題です。 (4),(5)の答えがそれぞれ (4...
古文
高校生
1日
高校生、古文の形容詞、活用の問題です。 ①,②,⑤の答えがそれぞれ ①なけれ ②乏しく ...
おすすめノート
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1080
14
kuro
【古典】児のそら寝
475
9
ゆいママ
国語総合 古典編 高校 授業ノート
331
0
Y
【古文】児のそら寝〜検非違使忠明〜
244
9
Hellover
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選