国語
中学生
解決済み

“始める”や、”調べ始める”などを単語に分ける時、/で分けると、

初め/る
調べ始め/る

となるのは、なぜですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

初めるはもともとの単語の成り立ちを考えると、
「始まる」が活用(変化)してなったものなんです。更に、「始まる」自体を細かくすると、
語幹「始ま」活用語尾「る」に分けることができます。語幹というのが、その単語について、変化しない部分、活用語尾が変化する部分のことです。
調べ始めるは2つに強いて分けるのであれば、そうなります。
少しでも、お役に立てますように。

おにぎり

ありがとうございます
役に立ちました!

ゆーき

でも、この場合はそういう意図を汲み取るのが正解じゃないですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?