現代文
高校生
解決済み

羅生門の問題です!
ガチで分からないので、教えてください!
1なぜ、羅生門と名前を変えたのだろうか?

2下人はどこへ行ったのだろうか? 
根拠も提示すること

回答

✨ ベストアンサー ✨

解答ではなく解釈なので参考程度に。。

1なぜ、羅生門と名前を変えたのだろうか?

 このことについては作者から明かされていたりなどはしていない為、理由は分かっていません。しかし、「羅城」とは「大きな城にめぐらした城郭」のこと。そして、「羅城門」は平城京や平安京の朱雀大路の南端に建てられた大門のこと。
「羅生門」の「羅」の字には、【連ねる、連なる】という意味があります。
嘘を言って売りさばく女。その女の死骸の髪を抜き取ってカツラにしようとした老婆。その老婆の着物を剥ぎ取って闇に消えた下人。このように、「生きる」ために皆それぞれ悪を働いています。悪は悪を呼ぶ、のように悪の連鎖が完成していますね。その上で「生」が成り立っている、と考えると「羅城門」から「羅生門」にしたというのに根拠が持てます。
人は極限の状態に追い詰められると、どれだけ正義感、倫理観、善悪判断、理性を持っていたとしてもその先にある「生への欲望」が発生する。これを作者は暗示したかったのかもしれません。

2下人はどこへ行ったのだろうか?

 申し訳ないです。これは絶対解など存在しないので、ご自身の想像におまかせします。
私の想像だと、着物を奪った下人は上記の「悪の連鎖」に当てはめると、悪の受け手側にまわります。着物を奪った、ということは誰かにそれを売るなどして誰かの「生への執着心」に一役買うことになるでしょう……こんな感じです。
作者もはぐらかしているので、問題であるのだとしたら、よっぽど的外れなことを書かない限り×にはならないと思いますよ。

めちゃくちゃ参考になります!
教えてくれてありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?