数学
高校生

これが直角三角形で成り立つのは理解できますが例えば 三角形の内角をそれぞれA.B.Cとするとき、sinA/2=cosB+C/2が成り立つことを証明する問題ではこの画像の公式を利用して解くと思うのですがてことは普通の三角形でもこれは成り立つんですか?成り立つなら証明というか納得出来るような理由がほしいです!

sin(90° - 0) =x= cos 0 cos(90° - 0) = y= sin @ 1 X tan(90° - 0) y ニ tan 0 II

回答

その公式の証明は、加法定理って言うのを使えば1発だと思いますよ〜!
加法定理の証明はややこしいですが覚えておいて損は無いと思います!

MathLove

この公式は直角三角形じゃない三角形でも成りたちそれは加法定理によって証明されるということですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?