この問題は『移行 』がキーワードです!
まずxの着いたものを左側に、それ以外を右側に集めます。
この時=を跨ぐ移動をすること、これを『移行 』と言います。
移行の時、符号が変わりますので気を付けてください。
そうすると、
3x+5x=-2
になります!
x同士だとたすことが出来るので
8x=-2
両辺を8で割って
x=-1/4
になります。
この問題は『移行 』がキーワードです!
まずxの着いたものを左側に、それ以外を右側に集めます。
この時=を跨ぐ移動をすること、これを『移行 』と言います。
移行の時、符号が変わりますので気を付けてください。
そうすると、
3x+5x=-2
になります!
x同士だとたすことが出来るので
8x=-2
両辺を8で割って
x=-1/4
になります。
長い文嫌かもしれませんが読んでみてください。
方程式の解き方として、
xついてるやつは左、なにもないのは右に持ってきます。で、x=数字の形にするのが目標です。
で、同じxついてるもの同士足し算できるのでこの場合8x=-2ですね。
今、2を、右に持ってきた(移行)のですが反対っ側に行く時はプラスマイナスが逆になるってのがルールなんで、-2になってます。
答えはx=-1/4(4分の1)なんですが
8x÷8、-2÷8をしました。
さっきxがついてるもの同士は足し引き出来るといいましたが、掛け算割り算は関係なくいつでもできます。
なので÷8をすれば8が取れてx=1/4になります。
説明助かるので長文でも大丈夫です。ありがとうございます!
こんな感じです
わざわざ紙に書いてくれてありがとうございます!!
二次式じゃないので解の公式使えませんよ?
ネタですか?
だとしたら悪影響なんでやめてください😊
あ、ほんとだ、気づきませんでした。
間違った回答を説明してしまい、
主さんにほんと申し訳ないです。
真面目に分かりやすく説明しようとしたのですが、そんな風に捉えられると思いませんでした…。
ちゃんとした回答書いてる方もいらっしゃいますが
訂正、一応あげておきますね。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!