数学
高校生
下線部がりかいできません。
よろしくお願いします
友達からは密度の公式を利用したって言われましたが密度の公式になぜ0.98か出てくるのか分かりません
0.2mol/12の硫酸水溶液100mlを、濃度98wt%の濃硫酸からつくる
場合、必要な濃硫酸の量として正しいものは次のうちどれか。 ただし、
HeSO4の分子量は98、濃硫酸の密度は2.0g/ciiとする。
ne
○ガソリン、軽油、空気は混合物である。
k(HeO)と硝酸(HNO3) は化合物、 酸素 (O2) は単体である。
4
5
問6
1
OP.532
必要な濃硫酸の量をx mlとすると
+06 = 0.98、1ml =
1 ci でのるから、この中に含まれる硫酸の重さは
98wt%
*me × 2.0g/cni × 0.98 =1.96x(g)
02mol/12の硫酸水溶液100ml中の硫酸の物質量は
02mol/& × 100/10002 = 1
0.02mol 硫酸(H2SO4) の分子量は9
ので、0.02mol × 98g/mol = 1.96 (g)
(1)と(2)が等しくなればよいので、1.96x(g) =1.96 (g)
これを解くとx = 1.0。 よって、 使用する濃硫酸は1.0mlとなる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24