回答

✨ ベストアンサー ✨

数え方については添付画像をご覧ください。

こちら見ていただければすぐに理解できるはずです!

----------・----------・----------

>これってずっと勝負続かないんですか?引き分けの場合だけ勝負が付くと書いているのにもう一回勝負しているのがよく分からないです。

→日本語を読み間違っています!「引き分けの場合だけ勝負が付く」とは書いてありません。
問題文は正しく読み取りましょう。
 引き分けの「次」の試合は必ず勝負がある
と書いてあることがわかるかと思います。
引き分け(△)の次の試合は、△になることはなく、○か×だと言っているわけです。

問題文は正しく読み取らなければなりません。
問題文をしっかりと読むようにしましょう!

りあ

×がついたら次の試合にはいかないんですか?

たかひろ

>×がついたら次の試合にはいかないんですか?

→いえ、別にそういうわけではありません。なぜそう思ったのでしょうか?

りあ

マルをつけた場所が×で続いてない部分なんですけどこの後はなんで続かないんですか?

たかひろ

問題文を再度よくご一読ください。
「先に2勝した方を優勝チームとする」
とあるのが見えるかと思います。

その丸をつけていただいた部分は
「×が2個目」
であることはわかりますか?

つまり、Aが2回負けているということです。

これはすなわち、
 Bが2回勝っている
ということですから、Bの優勝が決まるわけです。

優勝が決まったので、その時点で終わりになります。

たかひろ

より正確に言えば、
 Aが2勝しないうちに、2回負けてしまっている
つまり
 Bが先に2回勝っている
ということなので、その時点で終わるということですね!

この回答にコメントする

回答

<これってずっと勝負続かないんですか?
続きません。Aが2回勝った時、すなわち○が2つ出てきた時に終わります。
<引き分けの場合だけ勝負が付くと書いているのにもう一回勝負しているのがよく分からないです。
文章をもう一度よく読みましょう。「引き分けの次の試合は必ず勝負がつく」
これは、「引き分けだった時、その次の試合は引き分けにならない」ということです。さらに言い換えると、樹形図で△が2回続くことはないということですね。
<どこを見て10通りになったかの意味がわからないです
樹形図が書けなくなった時点でそこが1つのパターンということになります。終わっている場所が10個あるので、答えは10通りです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?