数学
高校生

(3)がわからないです。
とくに何故EP2乗=(x−√3/1)2乗+3/2になるのかがわからないです。細かく教えてください。

1 1 1 T DW T4 =V°-2.c+3 15 答 応用例題4において, PM= (c-1)?+2 であるから, x=1のとき, すなわち,Pが辺BCの中点であるとき, 線分 PMの長さは最小にな ることがわかる。 練習 10 1辺の長さが1である立方体 D C ABCD-EFGH において, 対角線 AG上に点P A B をとり,AP=: とおく。 P (1) cos ZGAE の値を求めよ。 H (2) EP? をrの式で表せ。 E F (3) 線分 EPの長さを最小にする:の値を求めよ。 第5章 三角比1
(2) AAEP において, 余弦定理により (3) EP>0 であるから, EP? が最小と EP2=AP?+AE 練習 -2AP·AEcos Z PAE 1 =r°+1?-2·r·1· V3 ニ 2 -x+1 3 =x"- ) EP>0 であるから, EP? が最小と 0Srs/3 で EP=(z- 1 3 3 1 のとき, EP? は V3 であるから,エ=- 最 小値-をとる。 したがって,線分 EPの長さを最小に 1 するェの値は エ=ー /3 三角形の面積(本冊 p.194~198) たぐとすス
AGAE において,ZAEG=90° であ (2) AAEP において, 余弦定理により (3) EP>0 であるから, EP2 が最小と a(b- 練習10 (1) 2ab +8-c +a'-b 2 2 -c=(右辺) AE=1 で GA=1?+1?+1=/3 S るから AE cos ZGAE= 1 ニ GA 3 AAEP において, 余弦定理により EP2=AP?+AE 練習4 -2AP· AEcos ZPAE 1 V3 2 =x-- -x+1 V3 (3) EP>0 であるから, EP? が最小と なるとき, EP も最小となる。 0Seい、3 で EP"=(z- 2 1 3 3 1 ーのとき, EP? は V3 であるから,c= 2 最小値-をとる。 したがって, 線分 EP の長さを最小に するこの値は =- 3 エ生 (太叫か104~10o) 凹
正弦定理 余弦定理 立方体 三角比の相互関係

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?