数学
高校生
解決済み

数学B ベクトルの単元です
⇔のところの3つの使い分けがよくわからないです。どういう場合にこれを使う、という判断をするのかわかる方いらっしゃれば教えていただきたいです。量解いていくうちにわかる、というようなものだとすればそう教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

Skill 直線上の異なる2点の位置ベクトルで表す! ●点Pが直線AB上にある条件 A, B は異なる2点とする。 点Pが直線 AB上にある → AP=tAB となる実数tが存在する A P B →OP= (1-00A+tOB となる実数tが存在する →OP=s0A +tOB かつ s+t=D1となる実数 s, tが存在する ※0Stハ1という制約をつけると, 点Pが線分 AB上にある条件になる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

直線上の点を始点にしたいときは1つ目。
直線外の点を始点にしたくて
パラメータを1文字で済ませたいなら2つ目。
対称におきたければ3つ目。
みたいな感じでしょうか。
でも、結局、最初の疑問が、どんなときに始点をOにするかなどの疑問に変わっただけです。

やはり各問題でどれが一番向くか見たほうがむしろ早いです。3つとも出どころは同じなので、大差はありません。各問題で3つとも試すということを繰り返していけば長短が分かりますよ。

blue

ベスアン遅くなり、本当に申し訳ありません🙇🏻‍♀️
教えてくださりありがとうございます!!
テストの際に見てから行けたので前より解けた気がします!ありがとうございます。対称におきたい、の意味を完全に理解できていないので、問題を解く際に、全部でやってみようとし、手間を惜しまずちゃんと理解できるように頑張ります!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?