理科
中学生

二年理科
化学変化の熱の出入り&化学変化と物質の質量

0.20:0.25=④:20.00より
(0.20×2.00)÷0.25

質問①どこから0.20と0.25がきたのか分かりません
質問②なぜ対比をさせる必要があるのでしょうか?
(銅と酸素の質量の比ですか?)
質問③どこから割り算がきてなぜするのでしょうか?

本当に理解ができないところなので詳しく説明して下さると助かります(;;)
中間も近くて焦ってます泣

·酸化物の質量(g]=反応前の物質の質量[g]+結びついた酸素の質量(g] 20点各4 3章化学変化と熱の出入り 4章化学変化と物質の質量 得点 2 3 練習問題 /10 *酸化物の質量(g)=反応前の物質の質量 (g] +結びついた酸素の質量[g〕 204 結びついた酸素の質量(g]=D酸化物の質量[g〕-反応前の物質の質量[g] 比例式の計算方法 a:b=c:dなら, a×d=bxc 基本をおさえる 銅と酸素が結びついて酸化銅ができるときの質量の変化をまとめた表 「o (2 (3 [の の空欄をうめなさい。 銅の質量(g] 0 0.20 | 0.40 |0.60 酸化銅の質量(g) 0.25 |0.50 2 1.25 | 2.00 0 結びついた酸素の質量[g] 0.15 |0.25 5 5 0 0.05
3章化学変化と熱の出入り 練習問題●4章化学変化と物質の質量 本誌 p.24~25 基本をおさえる 基本をおさえる (未) 0.60+0.15=0.75 0.20:0.25=④:2.00 より, の=(0.20×2.00)+0.25=1.60 0.10 ② 0.75 の 0.50-0.40=0.10 2) 3) 1.00 4 1.60 3 1.25-0.25=1.00 4) 5) 0.40 6 2.00-1.60=0.40
化学変化 理科 計算 質問

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉