Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
教えてください。 お願いします
数学
高校生
解決済み
3年以上前
しげ
教えてください。
お願いします
をも 1 長方形ABCD上で動く点P, Qがあ る。いま,点P, Qは点Dを同時に出発し, 点Pは秒速2cm でD→A→B→C→D A 16 cm D の順に,点Qは秒速5cmでD→C→B -P 10 cm →A→Dの順に1周する。点PがAB G→ 上に,点QがAD上にあり,△APQの面 B C 積が 28 cm°になるのは何秒後か。
2次方程式
回答
✨ ベストアンサー ✨
AYAKA
3年以上前
画像参照してください。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
解答の(2)の下から8行目の不等式の1番左側の式を写真のようにしても0に収束したのですが、...
数学
高校生
14分
この問題の解答の右下らへんの黒い(をしてる部分の変形が思いつきません。どのように考えたら思...
数学
高校生
35分
至急! ‼️ (x +a)y− (x +a)の因数分解の仕方を教えて〜 特に、写真のやり方...
数学
高校生
約1時間
この問題についてで、解答と最初の計算は合っているのですが、途中から違ったように計算していて...
数学
高校生
約1時間
私はいつも1枚目の印をつけたところでつい終わらせてしまうのですが、解説には分けて書けってな...
数学
高校生
約2時間
(1)の答えはなぜ2直線の交点を除くのですか。教えて欲しいです
数学
高校生
約2時間
写真の問題についてです 関数が極値をもつようなaの範囲を求める問題で、 模範解答にはf...
数学
高校生
約2時間
上の例題で最後に商を求めているんですが、したの演習56でa,b,cは出たんですけど、商って...
数学
高校生
約4時間
極限の問題です。青で囲んだ所ってどうやってやるんですか? tanをsin/cosに変換して...
数学
高校生
約7時間
(3)なぜ位置ベクトルに分けるやり方だと答えが変わってしまうのでしょうか?
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
みいこ
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
みいこ
数学ⅠA公式集
5647
19
エル
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選