理科
中学生

5の解説をお願いします

3 次の図は、地震の観測地点A~Dの位置関係を方眼 紙上にで示したものである。なお,'A~Dの標高は 同じである。 岩手県·宮城県 4km ao bo 6|火山と地震I Cこ do 日本で発生したある地震について, 資料を集めて考察し ました。これについて, 次の(1)~(5) の問いに答えなさい。 ただし,地震の波は一定の速さで伝わるものとします。 資料 1 次の文は,気象庁のWebページに掲載されていた 地震に関する情報の一部である。 (1) プレートに力がはたらき,地下の岩盤(岩石)が破壊さ れてずれが生じ、その場所を震源とした地震が発生する ことがあります。このずれを何といいますか。 ことばで 書きなさい。 (2) 地震が発生すると, ]のように地震に関する情報が発 表されます。次のア~エのうち, マグニチュードについ て正しく述べているものはどれですか。 一つ選び,その 記号を書きなさい。 ア.震源が深い地震ほど, マグニチュードが大きい。 イ.同じ地震でも, 観測地点によってマグニチュードの 大きさが異なる。 ウ.マグニチュード6の地震で放出されるエネルギーは, マグニチュード3の地震の2倍である。 エ.震源がほぼ同じならば, マグニチュードの大きい地 震の方が広い範囲でゆれが観測される。 (3) 次の文は, [2の表からP波の速さを求める方法につい て述べたものです。 下のア~エのうち, 文中の( X ), ( Y )にあてはまることばと数字の組み合わせとして正 しいものはどれですか。 一つ選び,その記号を書きなさ (3点) (3点) 9時28分ころ, 震源の深さは約24km, 地震の規模(マグニチュー ド)は3.3と推定されます。 地震がありました。 次の表は,観測地点A~Dにおける地震の観測結果 をまとめたものである。 2 観測 地点 震源から の距離 初期微動が 始まった時刻 主要動が 始まった時刻 い。 (4点) 観測地点Aで初期微動が始まった時刻と観測地点B で( X )が始まった時刻の差,および観測地点Aと 観測地点Bの震源からの距離の差を用いてP波の速さ を求めることができる。この地震におけるP波の速さ は秒速( Y )kmである。 48km 9時28分41秒 9時28分47秒 40km 9時28分40秒 9時28分45秒 48km 9時28分41秒 9時28分47秒 ア イ ウ エ D 64km 9時28分43秒 9時28分51秒 初期微動 X 初期微動 主要動 主要動 Y 2 2 8 2の観測地点A~Dのうち, 初期徴動継続時間が最も 長いものはどれですか。 一つ選び、 その記号を書きなさ い。また、その地点の初期徴動継続時間は何秒ですか。 数字で書きなさい。 5) 思考力)3]で, 凶のa~dのうち,この地震の震央は どれですか。最も適当なものを一つ選び, その記号を書 きなさい。ただし, 図の方眼紙1目盛は4kmとします。 (4点) (4点) AB C

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉