数学
高校生
学校から答えもらえないんです!
全て解いて頂けませんか…?
できれば手書きでお願いしたいです。
6 (1) 積が3888, 最小公倍数が216 であるような二つの自然数はアイとウエオまたは カキとクケである。
(2) 3x2+5xy-2y?-4x+13y-15 を因数分解すると(x+ コ
サ
シ
x-y+ ス
となること
yー
タ
を用いると,3x2+5xy-2y2-4x++13y313 .. (※)を満たす整数 x, yは(x,y)= (| セソ
テ
である。ただし,
タ
テとする。
チツ
く
(3) 7進法で表された自然数を9進法で表したとき, 数字の並びが反対の順になる2桁の数Kを7進法で表すと,
トナ
であり,10進法で表すと ニヌである。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24